TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン大統領」 のテレビ露出情報

今月1日にウクライナの大規模な無人機攻撃の映像が公開された。慶應義塾大学 鶴岡路人教授は、普通なら隠したい映像をあえて見せているところがポイントで、ウクライナはここまでできるとロシア・トランプ大統領・世界にアピールする狙いがある。ウクライナが行った今回の「クモの巣作戦」はロシアの空軍基地5カ所で実施され、中にはウクライナから6000キロ離れたアムール州の基地も含まれている。ウクライナは無人機をトラックに乗せて空軍基地の近くまで運んでから飛ばして攻撃を行った。鶴岡路人教授は、ウクライナはどこでも攻撃する能力を示した、ロシアは大型のドローンが夜間に来ることを想定していたがウクライナは小型のドローンを昼間に使って攻撃したことでロシア側は相当な恐怖感を植え付けられただろうとしている。これにより軍事的だけでなくトラックの検問が必要になるなど社会的ダメージも与えている。こうした状況で行われたのが4日のトランプ大統領とプーチン大統領の電話会談。1時間15分の会談でトランプ大統領は、すぐ和平につながるものではなかったとし、プーチン大統領はウクライナの無人機攻撃に対応せざるを得ないと強い口調で述べたという。橋への攻撃でも多くの死傷者が出たとしており、プーチン大統領はウクライナの攻撃について「民間人を狙ったテロ攻撃」だと強く非難し、「誰がテロリストと交渉できるのか」と今後決裂した場合でもウクライナ側に責任を押し付けるとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
日米首脳会談後、高市総理は防衛費を増額すると強調した。政府は2022年度にGDP比1%だった防衛費を5年間で2%・11兆円に引き上げる方針を決めた。高市総理はこれを今年度中に前倒しする方針。さらにアメリカはGDP比3.5%への引き上げを打診している。社会保障費と防衛費を消費税で全額を賄うと18~19%への増税となる。トランプ大統領は日本がミサイルを買ってくれ[…続きを読む]

2025年9月5日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
習政権は、今回の首脳会談を契機に両国関係を段階的に改善させていくとみられる。習氏はロシアのプーチン大統領とも会談後一緒に昼食をとる。だが、単独で夕食でもてなした外国人要人は正恩氏だけ。北朝鮮で個人崇拝の対象となっている正恩氏に配慮したよう。北朝鮮はウクライナ侵略を続けるロシアを軍事支援する一方で中国とはぎくしゃくした関係が続いた。正恩氏としては将来の対米協議[…続きを読む]

2025年9月5日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
中国総局・安永和史記者の解説。今回の訪問の狙いについて中国との関係強化の他、アメリカへの対抗姿勢を示す中、中国とロシアとの結束を誇示したい狙いがあったと思う。だた国連安保理の制裁決議を守る姿勢を示してきた中国が北朝鮮との経済関係を強化するのか、ウクライナ戦争の情勢に変化があった場合でもロシアが北朝鮮との強い結びつきを維持するのかなど不透明な部分もある。

2025年9月4日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
北朝鮮メディアは、金正恩総書記が中国の軍事パレードに出席したことを大々的に報じた。労働新聞では1面から3面にわたり、40枚近い写真を使って詳報を掲載した。金総書記初となる多国間外交で見せた存在感を誇示しているものとみられる。ロシアとの首脳会談についても報じられ、プーチン大統領の専用車に満面の笑みで同乗する姿やお茶会の様子など、両者の蜜月ぶりをアピールする内容[…続きを読む]

2025年9月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWSイッキ見
アメリカのトランプ大統領は、ロシアのプーチン大統領がウクライナ和平に向けて行動しなければ、追加の制裁措置に踏み切ることを示唆した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.