TVでた蔵トップ>> キーワード

「エイズ」 のテレビ露出情報

8月18日付けの日本経済新聞5面「ODA、先進国1~2割減、トランプ政権、援助縮小」という見出しの記事を紹介。アメリカがトランプ大統領のもとで外国への援助を大幅に縮小するなど先進国による途上国へのODAが減少傾向に転じているという内容。日本経済新聞の野沢康二氏は「トランプ政権が政府開発機関であるUSAIDを潰しただけでなく、日本や欧州も援助を縮小している」とコメント。きょうのテーマは世界援助の縮小ショック途上国の健康・安全の危機。(日本経済新聞)
きょうのテーマは世界援助の縮小ショック途上国の健康・安全の危機。途上国支援の状況について野沢氏は「去年は前年に比べ1割減った。2027年にかけても減る見通しとなっている。各国に援助疲れがある。去年はアメリカ、ドイツ、イギリス、フランス、日本の上位5ヵ国揃って減少。(加えてアメリカではUSAIDが廃止されるが)トランプ大統領は外国援助を8割縮小するという方針を示している。アメリカは世界最大の援助国で、全体の3割を拠出していた。(ODA削減したことによる影響について)コロナやエイズなど感染症対策の縮小が懸念され、2030年までに1400万人以上死亡すると見られている。女性、子ども、難民など弱者にしわ寄せがいく。(他にも食糧援助への影響も懸念されるが)世界では紛争が増え続けているということで戦禍を逃れた人たちに必要なのは住む場所と、当然食糧。この食糧の配布さえままならない状況になる。(他に注目しているのは)地雷の対策。150以上の国や地域が加盟している対人地雷禁止条約があり、対人地雷の使用、保有、生産禁止されている。そして、国内に埋設している地雷の除去も義務付けられている。アメリカは非加盟国だが、除去に対する最大の支援国。その資金の4割を拠出しているが、トランプ政権の削減方針があり影響が出るのは確実とみられている。また、これだけではなく地雷禁止に対しては他にも逆風が吹いている。ロシアがウクライナに侵攻したあとにウクライナだけではなく、その周辺の国々も脱退を表明。アフリカなどでも地雷の使用が続いている。(打開策として)日本はカンボジアに対して地雷除去の支援をしてきた。現地でも人材が育ってきている。日本はカンボジアと協力しながらアフリカなど地雷に苦しんでいる国々を助けるという枠組みを発表。地味な取り組みではあるが、こうしたことで援助削減という逆風に立ち向かっていかなければならないのかなと」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
ダイアナさんは世界に人から愛されてきた。7億5000万人が見た結婚式、取り組んで来た慈善活動など世界の注目を集めたダイアナ皇太子妃の悲劇的な死から28年経った今も関心が失われることはない。彼女を描いたドラマ・映画は毎年のように作られ、SNSではダイアナさんの写真が並び、タレントキム・カーダシアンさんはダイアナさんのネックレスを披露した。王室専門家のイモージェ[…続きを読む]

2025年8月23日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーサタスペ
今週横浜で開催されたTICAD。会議に参加した大原薬品工業は滋賀県に本社を置く製薬会社。TICADを前に、大原社長はナイジェリアへ訪問した。商業の中心地ラゴスの市場は活気に溢れている。大原社長は地元の製薬会社へ訪れ、今回は経済産業省の幹部も同行した。この地元企業はエイズの撲滅に取り組んでいる。成長の可能性を感じた大原社長は技術支援や出資を続けてきた。今回の目[…続きを読む]

2025年8月19日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
あすからTICADが始まる。日本とアメリカの経済促進に向けて投資を含む署名締結が過去最多の300件以上行われる予定。今回のキーワードの1つは「投資」で、石破首相も参加し、日本政府や民間企業などの投資を含む経済連携の案件で署名披露式が行われる予定。署名式に参加予定の日本企業はナイジェリアでエイズ撲滅に取り組む製薬会社への増資を含めて検討しているという。政府関係[…続きを読む]

2025年6月15日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデーサンデーDOCS
2025年7月5日、日本で大災害が起きるとそんなウワサが波紋を広げている。動画投稿サイトにはいわゆる“7月5日問題”を扱った映像があふれる。ことの発端は一冊の漫画、たつき諒著書の「私が見た未来完全版」(飛鳥新社刊)。1999年に出版された「私が見た未来」の表紙には「大災害は2011年3月」と書かれていた。実際、東日本大震災が起こる。1976年11月にみた夢の[…続きを読む]

2025年6月13日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
トランプ政権が世界のエイズ対策の支援停止を続けた場合、エイズによる死者などが大幅に増加する可能性があるとして、国際医療福祉大学・田沼順子教授らがきのう日本が対策に果たす役割を継続するよう求める要望書を政府に提出し積極的な国際貢献の必要性を訴えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.