TVでた蔵トップ>> キーワード

「エジプト考古学博物館」 のテレビ露出情報

エジプトの発掘のお金事情について。吉村隊の活動費は年間1億円以上。出版・クラウドファンディング・グッズ販売・講演などとにかく様々な手段で30億円を自ら稼いだ。国の研究費やスポンサーの寄付は95億円。私財を投げ売りエジプトに全投入しているという。吉村さんは結婚歴がありイスラム教に入信。豚肉チャーシュー入りのラーメンを食べてしまい夫婦関係が悪化し離婚したという。発掘の為に調理師免許も取ったという。また
現在は廃止されているが発掘者は宝を分配してもらえる仕組みだった。吉村さんは発掘しても分配はゼロだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月29日放送 21:00 - 22:57 TBS
クレイジージャーニーエジプト考古学者 吉村作治
過去ピラミッドから王のミイラの発見例は無い。吉村さんは学生時代に学生20人を巻き込み調査隊を結成。サークルメンバーを働かせて資金を作り2か月かけ念願のエジプトに。調査の為にエジプトの半年間滞在した。27歳で東洋人として初めて遺跡の発掘権を取得。太陽の船は亡くなった王があの世とこの世を行き来する為の物と考えられている。1954年に第1の船が発見され1987年に[…続きを読む]

2024年3月31日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャルエジプト悠久の王国 プロローグ ピラミッド透視とファラオの謎
2015年、黄金のマスクが別人のものだったという説が浮上。イギリスの考古学者が根拠の1つとしてあげたのがマスクに書かれたツタンカーメンの名前。よくみると細かな傷がついていて、「ネフェルティティ」の名前が刻まれていた痕跡だという。ネフェルティティはツタンカーメン義理の母に当たる近年の研究でマスクはいくつかのパーツからできていることが分かった。こうしたことから、[…続きを読む]

2024年3月31日放送 5:15 - 5:20 NHK総合
Nスペ5min.(Nスペ5min.)
クフ王の大ピラミッドで去年3月、歴史的な大発見があった。隠されていた未知の空間が見つかった。「ツタンカーメンの黄金のマスク」は2015年に衝撃的な仮説が発表された。マスクは元々、別人のものだったという。別の人物の名前が刻まれていた痕跡があり、浮かび上がった名前は「ネフェルティティ」だった。ネフェルティティのはツタンカーメンの義理の母親にあたり、古代エジプトで[…続きを読む]

2024年3月16日放送 21:00 - 21:54 TBS
世界ふしぎ発見!古代エジプト三大ミステリーSP
問題「亡くなった夫への愛を示すためペンダントに入れていたものとは?」の出題。正解は「涙」。入れ物の名前は涙壺と呼ばれ、女性は夫が亡くなると自分の涙を壺に入れて封印し、将来変わらぬ愛を誓ったと言われている。

2023年11月10日放送 21:00 - 22:24 テレビ東京
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説やりすぎ都市伝説 関暁夫スペシャル
エジプト 都市伝説ファイル「ピラミッドは なぜ建造されたのか?」を紹介。サッカラ遺跡から墓を示す壁画・副葬品や人骨が見つかった。一方、クフ王らギザの3大ピラミッドからは、副葬品や壁画がないため、墓でない。関暁夫はクフ王のピラミッドを探索。ピラミッド内部は人類初の儀式神殿だった。
サッカラ遺跡の1つの墓では、1枚の壁画の発見により封鎖された。墓にはリトルグレ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.