TVでた蔵トップ>> キーワード

「エチオピア」 のテレビ露出情報

化粧品メーカーのデザイナーだった鮫島弘子さん。JICAのボランティアでエチオピアを訪れた時、上質な羊の革があるものの製品化する技術が低いため、安い値段で輸出されている現実を知った。そこで2012年、エチオピアの食用羊の皮を使用したファッションブランド「andu amet」を設立し、経験を問わず現地で職人を雇用。しかし、彼らに「裏地まで綺麗に縫う」といった日本の品質基準を伝えても、反感を買うだけだったという。鮫島さんは長い時間を彼らとともに過ごしながら、付加価値を生み出すノウハウやものづくりの喜びを伝え続けてきた。現地スタッフは「品質を求められると、さらに頑張ろうという気持ちが湧いてくるんだ」と語る。今、職人たちの技術は世界に通用するまでになっている。鮫島さんは2030年に向け、「世の中の全てのものがちょっと特別な思いだったり、パワーがあるものになるというのが、これからのラグジュアリーだと思っている。私達が小さくやることが波及して、世界が変わっていくといいなと思っています」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月12日放送 19:54 - 21:00 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!1年たったらこうなりましたの旅
日テレの新人アナ3人が浅草で「世界195か国の人と乾杯しようの旅」。瀧口アナはロケ終了間際、40か国目、タイから来た人たちと乾杯した。2番手、並木アナは41か国目、エチオピア出身の男性とその彼女と乾杯した。続いて、ネパール出身の料理人の男性を乾杯した。

2025年2月5日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アメリカ国務省とUSAID(アメリカ国際開発庁)が行う海外援助が一部を除いて一時的に停止されている。USAIDは紛争地など世界各地で幅広く人道支援を行ってきた。アフガニスタンで最大の支援国のアメリカが資金拠出を停止した。アフガニスタンでタリバンが国を掌握してから3年半経済は、どん底。このような状況の中、最大の支援国アメリカが資金拠出を停止すると特に冬の時期非[…続きを読む]

2025年1月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
今回は、福井市の高志中学校から気になるニュースをお届け。新田祐己さんが、史上最年少でコーヒーインストラクター1級に合格した。コーヒーインストラクター1級は、専門知識が問われる学科と鑑定技術を競う実技の試験がある。コーヒー豆の産地当てに挑戦し、全問正解した。

2025年1月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
海外でのベストシーンを調査。社会人1年目の男性は中国など6カ国。エジプトのピラミッドがよかったなどと写真を見せてくれた。ベストシーンはヨルダンの死海。

2025年1月5日放送 7:30 - 9:54 TBS
サンデーモーニング新春SP 戦後80年 すれ違う幸せのかたち
ドイツの難民問題についてスタジオ解説。2015年のシリア内戦によって生まれた難民を当時のメルケル首相が受け入れを表明。これに対する反発の中で躍進したのが極右政党AfD。2017年には国政初進出し、第3党に。2022年のウクライナ侵攻で再び難民が増えると存在感はさらに高まり、2024年12月にはイーロン・マスク氏もAfDへの指示を表明。現在、世論調査では第2位[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.