TVでた蔵トップ>> キーワード

「エッフェル塔」 のテレビ露出情報

フランスの画家のアンリ・ルソーについて、ピエール=オーギュスト・ルノワールやカミーユ・ピサロ、ポール・ゴーギャンなどの画家たちは絶賛しているという。去年、オークションにかけられたアンリ・ルソー「フラミンゴ」の落札額は65億円。アンリ・ルソーが本格的に絵を描き始めたのは40歳に入ってから、脱サラして画家になったという。1844年、アンリ・ルソーはフランスで生まれる。超貧乏な家庭で育ったが、子どもの頃から絵を描くのが大好きで将来は画家を夢見ていた。19歳で弁護士事務所に就職。しかし、同僚にそそのかされ、雇い主の家からお金を盗んで逮捕される。1か月の牢獄生活の後、軍隊に送られた。除隊後、パリ税関の事務員として働くが、ブラックな環境で1日14時間の労働をしていたという。25歳の時、住んでいた家の大家さんの娘・クレマンス(19歳)と結婚。奥さんへの愛情は深く、7人の子どもに恵まれた。40歳を過ぎても夢は画家。この頃、国立美術館(現在のルーブル美術館)の絵などを模写する許可書をゲットしたアンリ・ルソー。仕事をしながら独学で絵を描き始めた。当時、画家になるための登竜門は「サロンド・パリ」と呼ばれる展覧会に入選すること。神話や聖書をモチーフにした滑らかなタッチの絵が主流だったという。41歳でサロンド・パリに初挑戦したが、落選。アンリ・ルソーは「アンデパンダン展」と呼ばれるお金を払えば無審査で出品できる展覧会に作品を出し続けた。その後、アンリ・ルソーの絵は笑える絵として展覧会で話題になる。ある日、別の展覧会で新聞に「ルソー受賞!」との文字が載る。しかし、受賞したのは同姓同名の別人だったが、アンリ・ルソーは自分が受賞したと脳内変換し、肩書きに展覧会受賞者と加えたという。1889年、パリ万国博覧会が開幕し、完成したばかりのエッフェル塔がパリのシンボルになった。万博を見に行ったアンリ・ルソーは感動し、「風景の中の自画像」を描いた。
「風景の中の自画像」はアンリ・ルソーが生涯手元に置いて大事にしていた作品で、加筆し続けた絵だという。山田五郎はツッコミどころが満載で大渋滞している。足を描くのが苦手だと話した。この作品について、当時の新聞記事には「ルソー氏は絵画の発明者だ!風景=肖像画を発明したのは彼なのだ、私は彼にその発明品の特許を取ることをお勧めする」という皮肉を込めた文が載った。ここで「足を描くのが苦手だったルソー、その苦手を克服した方法とは?」という問題が出された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界が感動!学べる浅草の秘密35連発
浅草凱旋門は明治38年にわずか7日間で建設。「雷門の提灯が畳まれるのは?」と出題。正解は「三社祭」。提灯と神輿を傷つけないよう畳む。
宝蔵門は経典や寺宝が収蔵されている朱塗りの門。浅草寺五重塔が移築された理由は、宝蔵門東側は開発計画があり景観を守るため。「浅草寺境内で販売していたのは何の動物のエサ?」と出題。正解は「ハト」。平和を意味するハトはお釈迦様の前[…続きを読む]

2025年5月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
1889年5月6日、第4回パリ万博開催。このとき建てられたのがエッフェル塔。つまりはレガシー。開催中の大阪・関西万博には大屋根リングがある。費用がネックも、レガシーとなるか。

2025年4月29日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない日本刀の世界 第2弾)
今日伝えたいことは、新作の日本刀をアートとして楽しんでほしい。それぞれの時代の侍は新作刀を佩刀していた。新作を作ってもらうと一般的な日本刀だと、拵と刀身が揃って850万円。日本刀は、海外ではアートとしての価値を確立。昨年フランスで新作刀の展示会を開催し、買い求める外国人が殺到。日本では武器のイメージが強く、アートとしての見方が浸透していない。

2025年4月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
国会議員の外遊ラッシュについて解説。石破総理に加えて14人の閣僚が大型連休に外遊する。外遊に行けるタイミングはGWのみで、夏季などの長期休暇は地元に戻り地盤固めするという。立憲民主党・笠国対委員長、公明党・山口元代表らが外遊ラッシュに苦言を呈した。政府は代理を置いて対応する。自民党・松川るい参院議員のフランス研修は、まるで観光旅行だと物議を醸した。議員の外遊[…続きを読む]

2025年4月21日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(スポーツニュース)
NBAプレーオフ。史上最多18回目の優勝を目指すレイカーズは、初優勝を狙うティンバーウルブズと対戦。レイカーズの八村塁は、3ポイントでこの日初得点。3ポイントの成功率は41.3%で、チームトップ。エッフェル塔の異名を持つフランス代表・ゴベアのディフェンスも越えてシュートを決める。しかし、ティンバーウルブズに、プレーオフでのチーム記録となる21本の3ポイントシ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.