TVでた蔵トップ>> キーワード

「エミー賞」 のテレビ露出情報

米国のエンターテインメントで最も権威のある賞の一つ「エミー賞」。俳優の真田広之さんがプロデュースと主演を務めたドラマシリーズ「SHOGUN 将軍」が、ドラマ部門の作品賞を受賞した。真田さん自身も主演男優賞を受賞した。真田さんは「スタッフ、キャストの皆さんありがとう。みなさんを誇りに思う」とコメント。「SHOGUN 将軍」はほかにも監督賞や撮影賞など、計18の賞を受賞。1つのシリーズの番組としては最多の受賞を記録。「SHOGUN 将軍」の舞台は戦国時代の日本。真田広之さん演じる徳川家康をモデルとした架空の武将と、その家臣となった英国人航海士を巡る物語。せりふの大半は日本語。米国では異色の作品。激動の戦国時代の物語を壮大なスケールで描いている。ハリウッドの大手スタジオがカナダに巨大なセットを建設し、最新のVFXを駆使しながら、約1年にわたり撮影が行われた。今回、真田さんはハリウッド作品では初めて主演とプロデュースを務めた。日本から見てもおかしくない「本物の日本を描きたい」という思いから、演技の所作などを監修したほか、衣装やタテなど、各分野に通じた専門家を起用。リアリティーのある時代劇とアクションシーンが高く評価されていた。真田さんは「時代劇を継承して支えてきてくれたすべての方々、監督や諸先生方に心から御礼申し上げる」と語った。ドラマ「SHOGUN 将軍」の主人公のモデルとなった徳川家康ゆかりの愛知・名古屋市・徳川美術館には、尾張徳川家が実際に使用していた品物が並んでいる。この美術館には、「SHOGUN 将軍」を見たという多くの外国人観光客が。挙となった今回の受賞。会見で真田広之さんは、「日本のコンテンツに続いてほしい」と思いを語った。米国メディアは「主に英語ではない言語が使われたドラマが作品賞を受賞したのは初めてだ」としているほか、「歴史的な転換点として記憶されるだろう」と伝えている。米国では、有名な女性ラッパーが日本語で歌って、SNSで世界中に拡散され、流行する現象も起きている。アニメや映画にとどまらず、今回の受賞や音楽を通じて、日本への関心がさらに高まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
海だけスクープバラエティ ウナバラ!(オープニング)
海に関するバラエティ。一番興味深かったスクープにはウミー賞を授賞。

2025年5月26日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
YOUは何しに?&日本の人気商品を世界へ!&ニッポン行きたい人応援団合体SP(世界!ニッポン行きたい人応援団)
侍タイムスリッパーやSHŌGUNなど世界中が侍に注目している。そんな侍を愛してやまないのがダニエルさん。コーディネーターの峯俊さんの前にも着物を着て登場。取材は嬉しいが侍のように平常心を保っていると話す。そんなダニエルさんは侍の写真を撮って投稿していると。着物など貯金を使って用意しているという。侍を好きになったきっかけは三船敏郎で14歳で時代劇200本以上を[…続きを読む]

2025年5月9日放送 23:00 - 23:30 フジテレビ
全力!脱力タイムズ(オープニング)
有田らが挨拶し、ゲストのSUMIREらを紹介した。去年話題となった真田広之プロデュース・主演の「SHOGUN」はエミー賞史上最多18部門・ゴールデングローブ賞4部門と快挙を達成し、特殊メイクや視覚効果で評価を得ている。そこで今夜は特殊メイクアップアーティストのイマアド・アルバヒリという設定の人物を招き、独自開発したとする合成樹脂×CGによる特殊メイクを披露す[…続きを読む]

2025年5月6日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
カズレーザーと学ぶ。総利益100億の男 テスタ!禁断の株メソッドSP
輸出産業にも関わらず、関税の影響を受けずに株価が上がり続けている業界とは「東宝」。昨年10月東宝は、アメリカ配給会社を買収している。映画やアニメは知的財産権のため原則として関税はかけられないとのこと。日本のエンタメ産業の輸出額は5兆8000億円。中でも、アメリカで社会現象を起こし、株価にも影響を与えたのが日本舞台のドラマ「SHOGUN 将軍」。また、SHOG[…続きを読む]

2025年4月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルワールドニュースペクター
エルトン・ジョンはピアノの腕前も人気となっているが、エミー賞・グラミー賞・オスカー・トニー賞の4冠を達成し19人目のグランドスラムに輝いている。その一方でマドンナについては「口パクする人は撃たれるべき」などと過激な批判を行うなどの確執があったが、エルトンは自身が出演する番組をマドンナが訪問、マドンナは「彼の口から最初にでた言葉は「許してくれ」でした」と謝罪が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.