TVでた蔵トップ>> キーワード

「エルニーニョ現象」 のテレビ露出情報

きょうの解説は気象予報士・天達さん。天達さんいわく「スーパーエルニーニョで今年の冬は暖冬なのに嵐・大雪の可能性」とのこと。きのう気象庁が長期天候情報を発表したが、内容は「10年に一度程度の著しい高温となる可能性がある」というもの。エルニーニョ現象とはペルー沖の海面水温が基準値より0.5度以上高くなることを指すが、さらに高くなると「スーパーエルニーニョ」と言う。7月の段階でで1.7度上昇、11月のピーク時には最大2.4度上がると予想される。2015年12月は海面水温のピーク時はプラス3度まで上がった。三重大学・立花教授によると「今年の海面水温は基準より3度以上高くなる可能性があるスーパーエルニーニョの冬になる」とのこと。海面温度が上がると水蒸気が発生しやすくなり、台風の発生も多くなる。2015年は12月でも半袖を着ている日があった。東京・練馬では24.6度、三重県尾鷲市では25.6度を記録した。そうなると紅葉が遅れるなども発生する。天達さんは「今年も紅葉が遅れる可能性が出てきている」と話す。さらに山形県では観測史上初の”雪のないクリスマス”となった。天達さんは「今年は東京は夏日というのはなかなかないと思うが、西日本ではもしかすると夏日が出てくるかもしれない。すごい極端かもしれない。ものすごい暑い日とものすごい寒い日がやってくるかもしれない」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
「女の子」はどっち?A.エルニーニョ・B.ラニーニャ。

2024年6月10日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
世界の天候に影響を及ぼすと考えられているエルニーニョ現象について、気象庁は、終息したと見られると発表した。日本付近では太平洋高気圧の張り出しが強まり、温かく湿った空気が流れ込みやすくなる見込みで、この夏の平均気温は、平年より高くなると予想されている。

2024年6月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
気象庁は先月の観測データなどからエルニーニョ現象が終息したとみられると発表。今後は秋にかけペルー沖の水面が低くなるラニーニャ現象の発生確率が約6割で、ラニーニャ現象が発生すると日本の夏が平年より猛暑になりやすい傾向になる。

2024年6月4日放送 19:00 - 20:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界に誇る日本の“気象庁”潜入SP
ドラマ「ブルーモーメント」で天才気象研究官役の山下智久さんが出題。第1問 1日のうち夕方以降が晴れの場合、ハテナに当てはまるのはどっち?「曇り?晴れ」。A のち、B 時々。正解はA。
第2問 梅雨が発生する原因は?A 暖かい風と冷たい風がぶつかるため、B 気温の上昇で雲が大量発生。正解はA。
第3問 「エルニーニョ現象」が起こると日本の夏はどうなる?A[…続きを読む]

2024年5月30日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
インドネシアは世界有数のコメの生産国だが、異常気象などの影響で去年の生産量は過去10年間で最低になった。人口増加とともに消費が伸びる中でのコメの不足に、政府は対応に追われている。インドネシアの庶民の味であふれる屋台料理に欠かせないのが、主食のコメ。ことしは価格が前の年の同じ時期に比べて15%近く高騰した。背景にあるのが、エルニーニョ現象によるとみられる異常気[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.