TVでた蔵トップ>> キーワード

「エンタの神様」 のテレビ露出情報

ゲストのフットボールアワーが登場。後藤はフットボールアワーがコンビで揃って出演していることに驚かれることが多いという。また楽屋では一言も話さないと答えた。また今は喧嘩もないというが若い頃は喧嘩をしていたいうがネタのことでどんどん言い合いになると岩尾が泣いてしまうという。また仲が良くない時のネタ作りは作家に向かって話していると答えたが、後藤は岩尾はなにか引っかかった時にだけ反応してくるのでそれでようやく岩尾に顔が向けられるという。しかしその作家がやめてしまい今は2人だけでネタ作りなどをしていると答え、そのためにネタ作りのディスカッションの際は壁に向けるなどのお互いの絶妙な距離感があると説明した。またフットボールアワーは漫才のネタは台本には起こさないという。春日はそのフットボールアワーの発言にありえないと答えたが、後藤は言葉が決まっているほうがやりづらいと語る。また、フットボールアワーは2人でネタ作りをしているため、あらかじめ2人の頭に染み付いているという。ネタ尺についても相方にボケをしている中でいらないものが見えてくるというが、岩尾がどうしても後藤のツッコミの中でそれは入れたいと意見を尊重してくることがあるという。後藤は自分が考えたのになぜ岩尾がしがみついてくるのか理解できないと答えた。
またフットボールアワーは今漫才が終わったあと相方になにか言いたいことはあるか?について2人はないと答え未だにそうするのは嫌だと答えた。若林は漫才に台本がないコンビは実力者が多いと語ったが後藤は台本がないので振り返る事ができないという。そのために自分たちが過去に漫才をしている違法アップロードYouTubeが助かると答えた。かつてフットボールアワーはもともとやっていたコンビが解散しできたコンビだという。その当時は2人ともコントをしていたというが、後藤はそのコントの師匠としていたのはダウンタウンだったという。後藤と岩尾はそのことで意気投合し何時間もダウンタウンのごっつええ感じを熱く話し合っていたという。またM- 1について、第一回から出場しているフットボールアワーだがその時に松本人志に漫才をみてもらったという。しかしその時は低い点数をつけられてしまった。
第一回のM- 1について後藤はセットがまず暗かったという。厳かな雰囲気な上に当時の松本人志が人のネタで笑うなどありえないことだったと答えた。さらに第一回大会だったのでM- 1の予選に出ることは強制で、後藤はあまりの緊張でタバコを1カートン吸ってしまったと答えた。フットボールアワーはその時に松本人志につけられた点数は他の人が80点などという点数で55点をつけられたという。そのショックで芸人を引退しようとまで決意したと答えたが、その後ネタの作り方を根本的に見直し2002年にもう一度M- 1の舞台に立ったという。すると松本人志の点数が第一回の時よりもアップした上にネタに面白いと言ってくれたという。また他の審査員に去年は印象になかったがこんなに成長したのはすごいと言われたことは優勝した時よりも嬉しかったという。その後M- 1で優勝をするも、今のようにチャンピオンになると即日忙しくなると言った現象はなかったという。さらに東京にあったレギュラー番組も半年で終わってしまったと答えた。
2人はM- 1のあとも不遇の時代が続き、コンビ間にもなにか上手くいっていないという状態だけが続いていたという。また当時は多くの若手芸人がひな壇を囲んでの番組が多く、フットボールアワーもその中で必死に爪痕を残そうとしていたという。その中で後藤は当時同じようにひな壇で争っていた品川祐に関しては肩を入れてくるので大嫌いだったという。岩尾は前に出るタイプでもないのでただ収録が終わり何もできなかったと落ち込む日々が続いていたと答えたが、寝ることはできたために焦ることはなく同じ状態が続いていたという。しかしM- 1でのブラックマヨネーズの漫才に感銘を受け、もう一度M- 1の舞台に挑戦したという。しかし優勝はできず、かつて一緒にしのぎを削ってきた仲間が優勝するとその頃からM- 1がブレイクの足がかりになっていたという。さらにスポンサーのオートバックスでさえも当時のエンタの神様のブームに煽られ、自分たちの優勝年にはチャンピオンが暗黙の了解で出演するのに、そのCMにすらでられなかったと答えた。
後藤は当時いじられていたか?についてどうしてもそれが岩尾の方に流れていたために、じゃない方の典型だったという。岩尾ばかりにCMなどの話があり、当時はブサイクキャラで売れていたと答えた。しかしなぜか自分も同時多発的にイジられるようになったという。それは大阪の番組から始まったというがいつしかアメトーーク!でも有吉弘行にイジられるようになったが、その振る舞いに達者だねと言われたという。後藤は行きまっせという感じが鼻についていたと気付いたという。また後藤はオードリーに報告しなければいけないことに、姉から連絡が来てある1本の動画が添付されていたという。その動画はオードリーの番組で大分のロケの番組の内容だったがその意図がわからなかったという。しかし見ていくと漫才の38マイクを作っているというSONYの工場に行く流れになり、そのマイクを作っているのはこの女性だけと紹介されていた。その女性がフットボールアワーの後藤が好き答えていたことにものすごく嬉しかったという。後藤は番組内でこの38マイクがふるさと納税で購入できると知ってふるさと納税をはじめて利用したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月24日放送 22:00 - 22:30 日本テレビ
おしゃれクリップ(オープニング)
今回のゲストは友近。友近は西尾一男としてディナーショーを開催したり、水谷千重子として春日大社で奉納ライブを行っている。

2025年8月20日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
クイズタイムリープ(クイズタイムリープ)
ヒロミ、劇団ひとり、阿部が過去に出演した番組にタイムリープし、当時の自分にどうしても伝えたい一言を伝えた。

2025年8月17日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
鶴瓶サンドの夏旅(鶴瓶サンドウィッチマン中条あやみ ワタシたちの上京物語)
サンドウィッチマンの通い続けた板橋区の大山商店街へ。伊達は「最初は仙台で福祉関係の仕事をしていたが、富澤に誘われて芸人を3年間だけ頑張るつもりがあっという間に10年が経った。その時のご馳走がアライ精肉店のコロッケだった。」などと話した。4人はコロッケを頂いた。一行は商店街を離れ、当時2人が同居していた家の近くへ。

2025年7月5日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチトレンド部
有名店の最新グルメSPOTを4つ紹介する。

2025年6月29日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
かのサンド(かのサンド)
豪徳寺の老舗町中華 丸長にやってきている。ご主人が麻婆豆腐を調理中。U字工事とはずっとライバル関係だったと伊達さんがいう。2008年にはM-1グランプリの開場に2組が揃った。益子さんは号泣したとのこと。マーボ豆腐定食は丸長の大人気メニュー。サンドウィッチマンが敗者復活戦から優勝したM-1グランプリ。敗者復活戦の会場にU字工事は見守ってくれなかったとのこと。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.