TVでた蔵トップ>> キーワード

「オイシックス・ラ・大地」 のテレビ露出情報

富山県のブランド食材「シロエビ」。今、シロエビが不漁。富山白えび亭東京駅店では先月からシロエビを使用する一部メニューを最大約2割値上げ。北陸を訪れる観光客が増加、シロエビの需要が急増しているという。シロエビの漁獲量1位を誇る富山県。先月1日から漁が解禁されたが、猟解禁から先月18日までの水揚げ量は2894キロで去年の1日分にも届いていない。新湊漁業協同組合は先月20日から今月9日まで約3週間の休漁を決定。県内でも提供が厳しくなる恐れがあるという。新湊きっときと市場の宮正一料理長は、不漁が続けばメニューの中からはずれることもあると思う、と話していた。富山県水産研究所海洋資源課・三箇真弘さんは「能登半島地震の影響が懸念されている」と指摘。地震によって富山湾の海底の渓谷の斜面が崩壊(海上保安庁より)。シロエビのエサとなるプランクトンが少なくなるなど環境が変わった可能性があるという。オイシックス・ラ・大地(品川区)の「白海老チップス」は富山県になる加工メーカーと開発したというが、オイシックス・ラ・大地の東海林園子室長は、殻の供給ができないかもしれないという一方が加工メーカーからあったと明かす。そこで、富山県内の加工業などの復興目的で1つの商品について50円の寄付を行う支援をスタートしたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!LIFE BIZ
まるで本物?植物由来の「魚介」。サーモンの寿司に見えるのは、海藻・こんにゃく・パプリカ・エンドウ豆などでできた代替食品。これはきのう都内で行われたサステナブル・シーフードの発表会で披露された。こんにゃくで魚の筋肉構造に似せて独特の食感を再現。将来にわたり魚を食べ続けたれるよう「とる量」や「環境」に配慮。

2024年6月7日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(オープニング)
オイシックス・ラ・大地の発表会では「サステナブル・シーフード」が紹介された。こんにゃくを魚の筋肉の構造に似せ、パプリカなどを用いて魚に見立てたものとなっている。また、身の少ないウニを4年ほど養殖して食べられるようにした展示も行われている。気候変動や乱獲の中でサステナブル・シーフード業界は注目を集めている。

2024年6月6日放送 23:20 - 0:24 日本テレビ
news zerozero plus
きょう都内で行われたサステナブルシーフードの発表会。将来にわたり魚を食べ続けられるよう環境に配慮して作られた食品「サスティナブルシーフード」が紹介された。マグロやサーモンはこんにゃくなど植物由来の材料だけで作られた代替食品。

2024年2月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトケーザイのナゼ?
プロ野球の2軍リーグに66年ぶりに2球団が加わり14球団になる。一体ナゼなのか?
新チームの一つは新潟市の「アルビレックス」。キャンを行う選手の中には元広島カープ・薮田和樹投手、元阪神タイガース・高山俊選手の姿も。さらに元巨人・北海道日本ハムの陽岱鋼選手の入団も発表された。日本野球機構はナゼ2球団参戦を許可?30年前に10クラブでスタートしたサッカーJリー[…続きを読む]

2024年1月24日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
「オイシックス・ラ・大地」と「カルビーかいつかスイートポテト」は規格外の芋を使ったパンなどをあすから販売すると発表した。約2tのフードロス削減が期待できるという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.