TVでた蔵トップ>> キーワード

「オスロ(ノルウェー)」 のテレビ露出情報

ノーベル平和賞を受賞した日本被団協。被爆者の1人、田中熙巳代表委員が演説に臨み「核兵器は極めて非人道的な殺戮兵器。人類とは共存させてはならない。しかし今日、依然として1万2000発の核弾頭が地球上に存在し、4000発近くの核弾頭が即座に発射可能な状態で配備されている」「核のタブーが壊されようとしていることに限りない口惜しさと憤りを覚える」などと述べた。原爆での死亡者(1945年)は広島で約14万人、長崎で約7万人とされている。演説では核兵器廃絶を68年訴え続けた日本被団協の活動内容も紹介された。ただその中で、「日本政府は一貫して国家補償を拒んでいる」と当初の原稿にない訴えを切り出した。国家補償を認めない政府の姿勢を二度にわたり批判した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月10日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
テレメンタリーPlus戦後80年ノー・モア・ヒバクシャ NEVER AGAIN NAGASAKI
長崎大学核兵器廃絶研究センターの鈴木客員教授は、米露の核戦略や安全保障の専門家らとともに北東アジアで核兵器が使われうるケースを洗い出し、その被害規模を世界で初めて試算した。「核の傘の国がまずターゲットになる。アメリカを狙うにしてもグアムとか沖縄とアメリカの基地を狙う。佐世保や横須賀はターゲットになるかもしれない」と指摘。北朝鮮ICBMによる本土攻撃を恐れたア[…続きを読む]

2025年8月7日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト サヘル・ローズ)
サヘル・ローズはイラン・イラク戦争で故郷の村が攻撃されて孤児になり7歳の時に養母に引き取られて養母の夫が働く日本へ来たという。現在は児童養護施設や海外の難民支援などの活動もしている。昨年、ノーベル平和賞授賞式に招待された。核兵器廃絶の思いが込められたバラ「ICAN」などを庭で育てているという。

2025年8月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ノーベル平和センターで日本被団協をたたえる催しが行われた。催しでは日本被団協事務局次長が講演し核兵器廃絶を訴えた。

2025年8月7日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ノルウェー・オスロで、広島に原爆が投下されてから80年となる日に合わせて平和会議が行われた。1歳10か月の時に長崎で被爆した日本被団協の和田征子さんは、スピーチで「人類は核戦争の瀬戸際に立たされている」と警鐘を鳴らし、核兵器廃絶を訴えた。またノーベル委員会のフリードネス委員長も登壇し、先月被爆地を訪問した際に「言葉では表現できない経験をした」と述べた。

2025年8月2日放送 3:44 - 4:00 NHK総合
空からクルージング(空からクルージング特別編)
人口67万人を擁するノルウェーの首都・オスロからベルゲン急行が出発。最終目的地はベルゲンで、全長490kmを約7時間で結ぶ。ホーネフォス、ウスタオセなどを通過し、ベルゲンへと向かう列車の映像を紹介。ミュールダールで、ほとんどの観光客は列車を乗り換える。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.