TVでた蔵トップ>> キーワード

「オムライス」 のテレビ露出情報

午後3時、5人のちゃんこ番が約20人分の夕食作りをスタート。ちゃんこ番の若手力士たちは全員10~20代前半のZ世代。その指揮を取るのが24歳のちゃんこ責任者、大翔成。約1年前、長年ちゃんこ番をしてきた先輩の引退に伴いちゃんこ責任者に就任。代々受け継がれてきた味を守りつつYouTubeで取り入れたZ世代独自の発想で追手風部屋のちゃんこに新風を巻き起こしている。中でも力士たちに好評なのがひき肉に大量のコンソメを投入。毎食一人あたり丼5杯以上のお米を食べるので味付けは濃いめ。こうして出来上がったのはご飯がすすむ「ロール白菜」。一般的なキャベツではなく白菜を使ったのはYouTubeで学んだテクニック。味が染み込みやすいためより濃厚な味わいに。さらに追手風部屋の力士たちが絶賛する鶏グルメを調理。スタジオに絶品メシを食べたいと来たのは注目の大人気力士、常盤山部屋・大関 貴景勝。実は大栄翔と仲がよく、普段食べられない他の部屋のちゃんこをどうしても食べたいと駆けつけた。幕内優勝4回、横綱昇進の期待がかかる貴景勝の強さが分かる取り組みが流れた。得意とする必殺の突き押しが出ていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
蓮見アナ手作り弁当が紹介された。渥美さんが注目した蓮見アナお手製弁当の食中毒対策は95点だという。良かったポイントを紹介。ご飯は仕切られていて、おかずも分けられているのは菌の増殖防止になるという。また、自然解凍出来る冷凍食品は保冷剤代わりになるとのこと。マイナス5点は、おにぎりのラップの中に蒸気が溜まっているのがダメだという。小坂教授によると「菌が増殖する可[…続きを読む]

2024年6月18日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!まいあさ生中継 NOWニッポン
浅野杏奈が訪れたのは東京・渋谷区に今月、初上陸した「はんばーぐ&おむらいすのお店 いくら」。こちらは、福岡・天神や博多にあり、行列ができるほどの人気店。SNSで5億回再生された「ハンバーグオムライス」の作り方をみせてもらう。追加ハンバーグは、1個500円。ハンバーグを鉄板の上で片面5分ずつ焼き、お米の上に乗せる。鉄板の上で焼いたふわふわの卵をその上に乗せ、焼[…続きを読む]

2024年6月7日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日ザワつく!究極の2択
20~60代の男女1087人に調査。オムライスvsカルボナーラ、どちらが多数派かを当てる。多数派だと思う方にポイントをかけ正解したらかけたポイントの倍&多数派の絶品グルメをゲット。

2024年6月4日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチツイQ楽ワザ
トマトケチャップが液体と分離しにくくなる保存方法は?容器の空気を抜く、容器を膨らませるの2択。正解は空気を抜く。トマトケチャップの容器は柔らかく、空気を抜きやすくなっている。液体はトマトの水分で、長期保存していると出てきやすい。振ったり揉んだりすると元の状態に戻る。逆さにすると液体が口の部分に溜まりやすく、漏れることもある。空気を抜くと中身が動きにくくなり、[…続きを読む]

2024年6月3日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビココ調
暑い時期に使えるライフハックを紹介。パックご飯のご飯を真ん中に寄せ、チーズやウインナーなどをのせる。ポリ袋に、卵とマヨネーズを入れてよく混ぜ、ご飯の脇に流し込む。電子レンジで2分30秒温めれば、火を使わないオムライスの完成だ。SNSで人気のライフハック動画を10本選び、やってみたいと思う人が多かったライフハックを、ランキング形式で紹介する。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.