TVでた蔵トップ>> キーワード

「オンコ」 のテレビ露出情報

標高の低い山に囲まれた北海道北部にある中川町では、低い山だからこそ楽しめる遊び方がある。最初に訪ねたのは町営のキャンプ場。サイクリングガイドの日置友幸さんは、10年前から自転車と地元の魅力を伝えている。今回は町内を一周するツアーに出発。町中を抜けると見えてきたのは天塩川。北海道で2番目に長い川。中川町は酪農も盛ん。人口は1200ほどだが、牛は2000頭いる。ソフトクリームを町内で味わうこともできる。川の上流、下流という意味のペンケ山とパンケ山。アイヌの言い伝えによると、元々は1つの大きな山だったそう。山や川、牧場の景色を楽しみ、40分ほどで町をめぐってきた。そのまま自転車を借りて、今度はJR天塩中川駅へ。構内のイベントスペースへ向かう。木工作家・福田隼人さんと妻の福田芽生さんは6年前に移住し、作品を販売している。節や曲がった部分も使って木の個性を生かすのが福田さん流。山口県出身の福田さんは全国をまわり工房を構える場所を探していた。出会ったのは低い山が多く森に入りやすい中川町。木を大切にする文化に惚れ込んだ。町の木に直に触れてほしいと、コースター作り体験を提供している。森で育ったオンコ(イチイ)の木。仕上げに塗るのは町内産の蜜蝋とクルミの油を使ったワックス。プロトレイルランナー・反中祐介さんは、山の中を走る陸上競技・トレイルランニングのプロ選手。練習しやすい山を求めて2年前に移住。今回は初心者に合わせた3キロの道のりを走った。利尻島にある利尻山にゴールで出会うことができた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
38歳・建築関係・高祖一成さんの神は木彫り熊職人の佐藤憲治。昔は各家庭に1つあった木彫り熊は姿を消しつつある。2000人以上いた職人は現在50人に減少。そんな中、神の木彫り熊は即SOLD OUT。東京で展示会が開催されるほどの人気に。高祖さんの思いが取材を実現した。神が作る憲ちゃん熊は面彫りで抽象的なモダンアート。木の種類にもこだわっている。神の木彫り熊作り[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.