TVでた蔵トップ>> キーワード

「オーストラリア」 のテレビ露出情報

国内企業の決算発表が本格化している。大丸を運営するJ.フロント リテイリングは今年3月から8月までの半年間の決算を発表。売上高にあたる売上収益は前の年から9.3%増えた2093億円。営業利益は2倍の393億円となり、3月から8月期として過去最高を更新した。好調の要因がこの夏に1ドル161円台をつけた歴史的な円安。これにより訪日客による売上高が大幅に増えたという。特に人気なのは品質の高い日本の化粧品。多くの客が指名買いで来店する。一方、日本人の客には腕時計など比較的高級な商品が人気で、こうした国内富裕層の消費も好業績を支えたという。
好調な決算を発表したイオンモール。日本最大級の規模を誇るイオンモール幕張新都心には、約360のテナントが入っている。国内のイオンモール全体で、モールに入居する専門店の売上高を見ると雑貨は1年前の同じ時期と比べて6.5%増加。季節要因の影響が少なく、安定的に売り上げを伸ばしたという。イオンモールの主な収入源はテナントからの賃料。歩合賃料の場合、テナントの売り上げが伸びれば伸びるほどイオンモールの収入が増えることになる。今年3月から8月の決算は売上高にあたる営業収益は2222億円と1年前と比べて5.4%増加。また、営業利益は9.9%プラスの268億円だった。雑貨以外にも、ホビー、趣味用品の売り上げは9%増加。衣料品も、2.4%のプラスとなるなどあらゆる業種が好調となっている。イオンモール・坪谷雅之取締役は「この景気は今期いっぱいは続くだろう」などとコメント。
衣料品大手の「しまむら」の3月から8月までの半年間の決算で売上高、営業利益ともに過去最高を更新。純利益は減益予想から一転5%の増益となるなど小売各社で好決算が続いている。ただ今日発表された統計には気になるデータも。物価の変動を反映させた実質賃金は8月、3か月ぶりに減少(厚生労働省)。また、8月は実質消費支出も2か月ぶりのマイナスとなった。さらに夏場と比べて円高が進んでいるため、インバウンド消費の勢いにも陰りが出ている。大丸松坂屋の免税売上高は今年1月から7月までは去年の倍以上で推移してきたが、8月は39%増。9月は17%増にとどまるなど、急減速している。イオンモール・大野惠司社長は「時間消費型のショッピングセンターに変えていきたい」、Jフロントリテイリング・小野圭一社長は「年末年始と春節という大きなイベントがありもう一段、今年度はドライブがかかるとみる」などとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
エルサルバドルで行われた伝統行事。悪魔に扮した人たちがムチで人々を打つ。信者たちが悪魔として人々の罪を罰する目的。

2025年4月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
東京タワー近くにあるホテル。利用者の95%が訪日外国人。もとは1部屋12平方メートル95室だったビジネスホテルを、1部屋19~43平方メートルに広げ、44部屋全てにキッチンと洗濯機を備えた長期滞在型ホテルにリノベーションした。去年の客室単価は1泊あたり平均約3万5000円と以前の3倍。現在、都内で11棟運営しているホテルの売り上げはコロナ禍から13倍に伸びて[…続きを読む]

2025年4月21日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部ハラハラ ドキドキが待っている!?危険な旅スペシャル!
噴火の瞬間を捉えた映像などスリリング&笑える!旅の映像を紹介した。

2025年4月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
16日、トランプ大統領は在日米軍駐留経費の負担増を求めたという。日米の安全保障の課題は先月の日米防衛相会談でも議題に上っていた。台湾有事を念頭に発言した米・ヘグセス国防長官。中谷防衛大臣が「日本は「ワンシアター」(一つの戦域)の考え方を持っている。日米豪、フィリピン、韓国などを一つのシアター(戦域)と捉え、連携を深めていきたい」と伝えたと朝日新聞が報じている[…続きを読む]

2025年4月21日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
先月の訪日外国人の数は過去最高を記録した。年明け3ヶ月間で最速で1000万人を突破した。消費額も3か月で2兆円を超え過去最高を記録した。フィリピンから来た女性は抜き型を探していた。関税や円高を懸念している傾向もあるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.