TVでた蔵トップ>> キーワード

「オーストラリア」 のテレビ露出情報

今、外国人観光客に長野・白馬村が大人気!白馬を訪れていた外国人に、白馬の魅力について聞いてみた。白馬の魅力1つ目は「東京から近いスキー場」。白馬は東京からのアクセスが良いので、ウインタースポーツだけでなく、都内観光も楽しめるのが魅力だという。白馬の特徴はパウダースノウ。水分が少ない雪で、滑ると体が浮くような感覚を楽しめるそう。白馬の魅力の2つ目は「リフト券が安い」。日本では1日券は6600円ほどなのだが、スキー場が少ないオーストラリアでは、日本の3倍以上の2万2000円ほどするという。
白馬の魅力3つ目は「グルメも充実」。夕飯時のキッチンカーには、多くの外国人客が行列を作っている。長野県の食材をふんだんに使用したベーコンチーズバーガーが2400円。インバウンド価格だが、円安のため外国人には高くないという。
白馬の魅力4つ目は「白馬ならではの光景」。イギリスから来た女性はニホンザルを見て、「野生のサルなんて見たことなかった。ヤバいわ!」と大興奮。息を呑むほどの壮大な絶景が広がる白馬岩岳マウンテンリゾートのハクバマウンテンハーバーにも多くの外国人の姿が。香港から来た男性はプロポーズのために来日して成功。
白馬の魅力5つめは「外国人が多い」。白馬村は、1998年の長野オリンピックでスキージャンプ団体が金メダルを獲得した舞台。その後、グローバル化が進み、現在人口の10.2%が外国人。彼らが宿や飲食店で活躍しており、安心して過ごせるのも魅力の一つ。白馬の雪にほれて19年前にホテル「Hakuba White Horse Hotel」を開業したトニーさんが、「白馬はバブルだとは思わない。外国人が白馬の素晴らしさに気づき始めたから、これからも成長し続けるだろう。みんなで白馬を盛り上げたい」と語った。一方で、日本らしい旅館も人気。白馬で約80年の歴史を持つ「旅館FURUYA」は日本らしい旅館を求める客が多く、客の9割が外国人の時もあるという。家族経営なので、家庭的な感じがするのが良いそう。白馬の魅力6つ目は「旅館ならではの体験」。外国人にとっては旅館の全てが新鮮。初めて日本茶を飲んだ男性は、「美味しい。海藻みたいで独特だけどね」とコメント。長野の伝統食・野沢菜漬けも、外国人にとっては未知の味だ。取材の結果、白馬は世界的リゾート地へ歩み始めていることがわかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月28日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
東京・港区の迎賓館前から中継。注目の日米首脳会談だが、トランプ大統領が会談が行われる迎賓館へ。現場付近には多くの報道陣が詰めかけ、また多くの警察車両も配備され厳戒態勢が敷かれている。9時45分頃から高市首相との日米首脳会談が行われる。トランプ大統領が迎賓館に到着。迎賓館の羽衣の間で自衛隊による歓迎式典が行われた。井上記者は首脳会談のポイントについて「いくつか[…続きを読む]

2025年10月27日放送 17:48 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
羊肉の輸入量が増加し、ジンギスカンブームが再来している。大衆ジンギスカン酒場ラムちゃんでは、塩〆熟成上ラム肩ロースや飲めるジンギスカンなど様々なメニューがある。2000年代初頭、BSE問題で牛肉の代わりに注目された羊肉。オーストラリアからのヒツジに輸入量が増えている中、日本以外にもヒツジの輸入量が増えている。羊肉の輸入に限りがある可能性もある。

2025年10月27日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
歌舞伎座にトランプ大統領より先にラトニック商務長官が訪日していた。赤沢大臣とラトニック商務長官は2日連続で昼食会を行い、あすの会談に向けて最終調整していた。あすの首脳会談は対米投資80兆円の確認と、造船分野協力など覚書に署名予定。アメリカは1495億ドル購入しているにも関わらず、日本に対し808億ドルしか販売していない。 このマイナス分がアメリカ経済に影響を[…続きを読む]

2025年10月27日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビロペとアニマル
10月25日はコアラの日。1984年のこの日オーストラリアからコアラが初めてやってきたことを記念し制定された。当時パトカーに護衛されながら輸送されるという超VIP待遇だった。他にもおまんじゅうからCDまで、まさにコアラにおんぶに抱っこの大ブーム。1997年ピーク時には86頭いたが、現在57頭が飼育されている。淡路ファームパークイングランドの丘のナギちゃんの映[…続きを読む]

2025年9月1日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(東京世界陸上)
オーストラリアで行われた7大マラソンの1つ、シドニーマラソン。今大会の注目は、ハッサン選手。パリ五輪では、5000mと10000mで銅メダル、マラソンで金メダルを獲得。ハッサン選手は、大会新記録で優勝した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.