TVでた蔵トップ>> キーワード

「オーストラリア」 のテレビ露出情報

自由民主党・無所属の会 平将明さんから関連質疑。外国勢力による影響工作やサイバーセキュリティに関する質問。現代の戦争はサイバー空間での戦争になってきた。ロシアはウクライナの鉄道のメインサーバーに侵入した。いつでもウクライナの鉄道を停められる状態にした。アメリカの民間がその痕跡をみつけて無害化をし、ウクライナの鉄道は停まらなかった。日本では法整備ができている。認知戦という言葉がある。2016年、英国のブリギジットの投票では海外の影響があった。米国での大統領選でも影響工作があった。ルーマニアの大統領選でも疑いがありやり直しになった。外国勢力が選挙に介入する事案は多い。言論の自由は民主主義の根幹だ。ただし外国が介入し選挙に影響を与えるのはあったはならない。能動的サイバー防御を可能とする法律があると高市総理が言う。正確な情報発信を強化させることが必要だ。サイバー安全保障について、日本は他国と比べ遅れていると高市総理がいう。平議員が資料を用意した。生成AIを駆使してフェイク画像を作り出す。そしてアカウントを作る。アカウントは人間ではない。大量に投稿される。
コンテンツがバズっていると認識する。エンゲージメントを上げることになる。SNSのアルゴリズムがバズっていると判断する。リコメンドが広がる。一般のユーザーに広がる。憤り、驚き、集団同調バイアスを出してくる。日本人の著名なアカウントがリツイートする。さらに拡散される。バズらせるとカネになるという。どこかでバズると他のSNSでもバズることになる。ヨーロッパはこの工作が多かった。日本では日本語がバリアになっていた。しかし生成AIが出てきてそのバリアはこわれた。サイバーセキュリティ会社がレポートを上げてきた。外国のナラティブを拡大させるエコシステムが不信感を醸成している。外国の公的なアカウントから、日本のインフルエンサーにつながる。アナリストが分析をしたところ、特定のスローガンが急拡大し、人工的なトレンドを形成した。アカデミアが解析したところ、リポスト数に不自然な拡大が認められた。別のアカデミアでは、激しく工作している時間帯が日本ではない。最後をコントロールしているのは人間だ。あるリサーチャーが、不正なアカウントとして削除を要求。相当数のアカウントが削除された。
JICAは解体運動などがやられていた。日経新聞によると、ロシアが日本からの途上国支援の批判を煽るという記事を載せている。読売新聞も同様の記事を掲載。やばい状況になっているという。このメカニズムをふくめ、高市内閣で共有すべきだという。高市総理は、よくわかったという。生成AIが普及している状況で、技術に追いついていないという。技術を悪用した犯罪に立ち向かっていきたいという。共有をするとのこと。平さんは、証明をする方法はわからないことになっている。日本からハッキングするしかない状況だ。外国からの介入に対処するのは組織を作るしかない。海外の事例を紹介する。オーストラリアは、海外からの干渉が懸念されている。選挙管理委員会だけでは攻撃されてちるかはわからない。選挙管理委員会の下にチームを作っている。スウェーデンはブリギジットの事例を見て、心理防衛庁を作った。一番重要なのは国民に対する啓蒙だ。スウェーデンはその体制を調えている。日本では、3年前に、木原誠二さんに提案したという。外国からの偽情報の制約などを整備するように提案したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月9日放送 7:30 - 8:30 テレビ東京
ポケモンとどこいく!?(ポケモンとどこいく!?)
ポケモンセンターメガトウキョーを訪れていたお客さんにインタビュー。ポケモンフレンダでサーナイトを獲得したポケだち、豪州から来た親子はソウブレイズやコダックなどのファンだった。

2025年11月8日放送 18:56 - 22:00 テレビ朝日
博士ちゃん×池上ニュース池上彰 ニュース解説90分 あの問題が日本を変えた!!
日本を揺るがした○○問題。約20年前に牛丼が無くなった問題。牛丼が豚丼に変わった問題。BSE(牛海綿状脳症)に感染した牛が発見された。アメリカ産の牛肉の輸入が停止された。牛丼の販売休止前には行列ができた。2004年度の国産牛の生産量と輸入牛の割合は、国産牛44.2パーセント、輸入牛55.8パーセント。現在では国産牛41.1パーセント、輸入牛58.9パーセント[…続きを読む]

2025年11月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
1日の利用客が300万人を超える新宿駅。再開発が行われ、道に迷う人が続出。小田急百貨店が解体され、地下5階地上48階の建物が建設される。東京都庁を超える最も高いビルになる予定。むずかしい工事だという。5つの鉄道会社、12路線が乗り入れている新宿駅。利用客への影響を最小限にしているが、138の出口があり外国の方には迷路だという。救世主となっているのが警備員で、[…続きを読む]

2025年11月6日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
金価格は2020年1月で6149円、2025年9月で18915円。石川県の富来鉱山は1905年に発掘開始したが1921年に閉山した。カナダの金山を探す会社が2年前経済産業省の許可を得て調査に来たという。今世界中で閉山した金山から次々と再び金が掘り出されていた。地質調査のボーリング技術も発達していてこれまで以上に深く掘ることで金発掘の可能性が広がっている。再び[…続きを読む]

2025年11月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(オープニング)
東京オリンピック空手女子形銀メダルの清水希容さんが2回目の登場、清水さんは「2回目出させていただいてきょう楽しみでワクワクして越させていただいてハッピーな気持ちでいきたいなと思う」などと話した。SHELLYさんはオーストラリアでの生活を紹介、「本当にきれい。キャンプもどこに行っても火起こし台がある」などと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.