TVでた蔵トップ>> キーワード

「オールナイトニッポン」 のテレビ露出情報

ニッポン放送 メディアプロデュース部副部長の冨山雄一、radikoの代表取締役社長である池田卓生がゲストに登場。冨山は放送開始100年となった今年がこれまでで一番ラジオが聴かれていると感じており、radikoなどネットで気軽にネット上で聴けることが後押しになっているなどと伝えた。池田らはradikoではエリアフリー機能があり、国内のどの地域からでも日本全国のラジオ局番組が聴ける有料サービスとなっていて伸びの勢いがスゴいなどと明かした。冨山らはSNSの登場によりラジオ番組を皆で一緒に聞いている感覚になることができ、ラジオを勧める内容の投稿により新たな聴取者が加わってコミュニティが広がりを見せ、ラジオの発信側だけではなく聴取側も一緒に番組を作り上げていっているなどと伝えた。
池田はラジオを取り巻く環境は順風満帆ではなかったとし、難聴取問題や家電量販店でのラジオの扱いが狭くなっていき、一時は聴取率も右肩下がりの状況も経験し、そうした状況にあった中でiPodの登場でポッドキャストブームが欧米で発生し、日本でも2005年に商用サービスが開始されたなどと伝えた。冨山らはテレビの価値について、同時にコンテンツに触れてもらう場合であればテレビが一番大きな価値があり、自分が好きなものを見に行く時代にどう最大公約数的に届くコンテンツを届けられるか考えていくしかないなどと語った。冨山はオールナイトニッポンは深夜放送であるがradikoのタイムフリー機能により過去1週間以内に放送された番組を無料で聴くことができ、オールナイトニッポンは朝6時台・7時台に最も聴取され、聴取の層も若者だけではなく幅広い世代で聴かれいてアプローチの仕方の考え方も変わってきたなどと明かした。
民放公式テレビ配信サービスのTVerは2015年にサービス開始となったた、一方でradikoのサービス開始は比較すると早い段階から開始されており、池田らはラジオ業界全体が危機感が強くサービスを早期に開始することができたが、radikoの月間ユーザー数は850万人に対しTVerは月間4000万人のプラットフォームでテレビリモコンにも専用ボタンが備わっているのは素晴らしい効果があるなどと語った。冨山は「霜降り明星のオールナイトニッポン」シリーズは放送開始から6年間の全回のアーカイブがポッドキャストで配信されており、途中から好きになった人は1回放送から聴き直す事が多く、テレビ番組でも同じことが起きるはずなどと伝えた。冨山らは「オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム」は計15万人ほどのチケット販売を記録してギネス世界記録に認定され、番組のイベント化は要素として大きなものになっているなどと説いた。
ラジオの今後の課題について冨山らは番組・MC・ユーザーが寄り添う深さのようなものがより価値を多くの人に知ってもらう力になり、その結果としてラジオや広告の価値も引き上がっていくなどと語った。池田らは位置情報を取得できることをしっかりと広告活用することが重要であり、イベント開催地付近でradikoを聴取しているユーザーにそのイベントの広告を配信することができ、地上波ラジオでは出来なかったことなどと伝えた。今後テレビがしていくべきことについて冨山らはラジオ番組の場合ではターゲットを絞った番組のほうが聴取層が広がっていく不思議な体験をしており、現実の行列のようにネット上ならトレンドなどを意識し、いいものを作ることを大前提にしてその上でどのように話題を集めて発信できるかが大切などと説いた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 23:45 - 1:15 NHK総合
今夜も生でさだまさしいーよ!松山 さだの上の雲
NHK松山放送局ロビーから生放送。見逃し配信はNHK ONEで。7月の放送で「手術を受けて治ったらハガキを送る」としていた人からのハガキを紹介。8月に退院したが今も痛みが残っているが、自由の身になれた嬉しさのあまり病院の廊下をウォーキングするなどしたという。肺がんになったが非喫煙者、再発・転移の可能性も残っているという。さだは「頑張ってね」「ホッとしました」[…続きを読む]

2025年10月27日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti Dotti
ナインティナインがパーソナリティーを務める「オールナイトニッポン」の歌謡祭イベントに歌舞伎の女形で登場。ロバート・秋山竜次はオリジナル童謡「山芋のうた」を披露。豪華-アーティストとナイナイのコラボも実現。矢部のステージには原口あきまさが布袋寅泰に扮して登場。スタジオには井桁弘恵、豊田裕大が生出演。

2025年10月5日放送 1:25 - 2:10 テレビ東京
考えすぎさん(考えすぎさん)
直近2年半で起こった個人的ニュースを発表。松永は去年、本業で大活躍。「全員が俺に頼ってる」と振り返った。ウイカは大河ドラマ「光る君へ」で清少納言役を好演。大河に出演するためこれまでピアスを開けていなかったという。先日、SNSで悪口を言っていた一般人とケンカ。
直近2年半で起こった個人的ニュースを発表。ウイカは「人を応援する気持ちを知る」。芸人のヤーレンズに[…続きを読む]

2025年10月4日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!所ジョージが行く!日本列島ダーツの旅
所ジョージが熊本・五和町をダーツの旅。九州大学の大学院生は有明海沿いをドライブしてここに来たという。大学の先生を目指して勉強していると話した。続いて所がやって来たのはテイクアウトのコーヒーショップ。楽園珈琲では豆から自家焙煎している。本山秀樹さんは元航空自衛管、美和さんは元陸上自衛官とのこと。しかし出会ったのは美和さんが辞めた後とのこと。ご主人たっての希望で[…続きを読む]

2025年9月27日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評The批評対談
今年3月、日本でラジオ放送開始から100年となり、「山田裕貴のオールナイトニッポンX 横浜アリーナ王におれはなる!」とラジオ番組発イベントが続々開催し話題となっている。去年開催した「オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム」は5万人を動員した。オールナイトニッポンの元統括プロデューサーである冨山雄一の著書「今、ラジオ全盛期。」は即重版となり、202[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.