TVでた蔵トップ>> キーワード

「カトマンズ(ネパール)」 のテレビ露出情報

債務の罠などへの警戒から一帯一路の事業が滞るのがネパール。中国とネパールは2017年、一帯一路協定を締結。中国は南アジア進出への足場として位置づけた。ヒマラヤ山脈を超えて中国のチベット自治区からネパールまで続く壮大な事業「中国ネパール越境鉄道」も含まれていた。しかし、ネパール政府は中国との交渉を慎重に進め「一帯一路」として具体化した事業は一つもない。ネパールの専門家は「カトマンズから鉄道をしくためには巨額な費用が必要で中国は負担しないと思う。ネパール側にある程度の負担を求める。ネパールにとってのメリットは明確でない」と述べた。一方、存在感を強めるのがインドだ。中国の影響力を抑え込もうとネパールとの経済連携を強化しようとしている。水力発電のポテンシャルが大きいネパール。インドはそこに目をつけてネパールと経済関係を強化しようとしている。今後、インド側がネパールにある豊富な水力発電から1万メガワットの電力を購入することで一致。財政が厳しいネパール側にとって大きな成果となった。こうした動きに中国側はあせりをみせる。在ネパール中国大使はネパール側gあ一帯一路の事業とは認めていないプロジェクトまでその成果であると主張。ネパール側の反発をまねく事態に発展。中国は先月、ダハル首相を招待し習首席が会談。「一帯一路」を推進することで一致したと発表した。国境を接する中国とインドが影響力を競い合うなか、ネパールは一帯一路にどう向き合おうとするのかサウド外相がインタビューに答えた。サウド外相は「一帯一路についてわたしたちが主に求めるのは無償資金援助だ。我が国は両国と良い関係を持っており両国とのビジネスを望む」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 3:45 - 4:00 NHK総合
大空撮!ヒマラヤ山脈カンチェンジュンガ
カトマンズの映像。
ランタン谷の映像。
氷河湖の映像。

2024年5月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
大型連休中、上川外務大臣はアフリカや南アジアを歴訪した。日本経済新聞の山田さんは「上川大臣は歴訪の最後にネパールを訪れましたが、後発開発途上国脱却(LDC)を目指すネパールに、経済の人的交流で協力するとしています。LDCは1人あたりの国民総所得や人的資源開発指数などの基準をクリアすれば卒業できます。外国企業からの投資が期待できますが、LDC向けの関税の優遇措[…続きを読む]

2024年5月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
アフリカ・アジアなど6カ国歴訪した上川外相が今日午前、帰国した。上川外相のコメント「インド洋を大きく弧を描き、海と陸の結節点にある国々を訪問した」。先月26日に日本を発った上川外相は、アフリカでマダガスカル、コートジボワール、ナイジェリアの3カ国を訪問した。その後、フランスでのOECD閣僚理事会に議長国として出席。南アジアのスリランカ、ネパールも訪問した。各[…続きを読む]

2024年3月30日放送 18:51 - 21:54 TBS
世界ふしぎ発見!(世界ふしぎ発見!)
中には戦争や災害のため見られなくなった遺跡も。イエメンに築かれたマリブ遺跡は内線のため今では足を踏み入れることができない。ネパールの首都カトマンズは地震で多くの遺跡が倒壊した。地震の前に番組が取材した映像は今では貴重な記録。シリアにあるパルミラ遺跡は戦争によって失われた。2009年には番組はパルミラ遺跡を取材していた。シルクロードの中継地として栄えた。198[…続きを読む]

2024年1月14日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
ナスD大冒険TV(ナスD大冒険TV)
首都カトマンズのダサインは15日間行われ、この時期は日本でいうお正月にあたる。休みになる企業も多く、街は年に一度の帰省ラッシュを迎える。ダサインボーナスが出る会社も多く、年末商戦のような賑わいを見せる。そんな都市部でも生贄を捧げるという文化は共通。ダサインは元々母国の繁栄や生命力を高める為のお祭り。女神カーリーは赤を好むと言われ、生贄に動物の血を捧げるのがな[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.