TVでた蔵トップ>> キーワード

「カトマンズ(ネパール)」 のテレビ露出情報

登山家の料理人による昼食作り。使う食材は解体したばかりの新鮮なレバー。軽く茹で食べやすい大きさにカット。今日ここでしか食べられない食材。にんにく・生姜・玉ねぎを炒めたら・ヤクレバー・塩・しょう油・鶏ガラスープの素を加え軽く炒める。さらにガラムマサラとこしょうでアクセントを効かせればヤクレバーのスパイス炒めが完成。2品目は全粒粉の生地を伸ばし、ヤクのチーズをたっぷり包んだら、フォークを使って皮を閉じる。これを油で揚げればヤクチーズのカルツォーネの完成。珍しい料理に子ども達も集まってきた。3品目にはおそばが登場。干ししいたけでダシをとり、サクを加え、塩・しょう油・顆粒だしなどで味付けした特製めんつゆにつけて頂く。コールスローまで付いて計4品。新鮮なヤクを使ったティンギューと日本のコラボ。昼食の時、大谷さんが席を外している隙に集落で仲良くなった訪問者の姿が。ヤクのレバー炒めに「レバー臭さは全くない。スゴい弾力」等とコメント。
登山家の料理人の夕食作り。新鮮なヤクのお肉が登場。まずは食べやすい大きさに切り、玉ねぎをにんにく・生姜・ターメリック・ガラムマサラで炒め、ヤク肉を豪快に投入。さらにモモマサラ・チリパウダー・塩・鶏ガラスープの素を加え、かぼちゃと一緒によく炒めていく。そこに水を加え圧力鍋で30分ほど煮込めばヤク肉とかぼちゃのカレーが完成。続いてヤク肉を包丁で叩き香辛料で下味をつける。さらに生姜・にんにく・しょう油・サラダ油も加えて混ぜ合わせておく。これを贅沢にステーキに。両面香ばしく焼きあがったら最後にしょう油で香り付け。さらにトマトソースパスタ、ポップコーンとスープも付いて計5品。ヤク肉のステーキに現地スタッフもハイテンション。ヤク肉の味に「クジラ肉にも似ているような。やっぱり野生の肉って近いものがあるのかも。人に食べられる為だけの味じゃないっていう」等とコメント。ここで子ども達の闇夜に響く歌声が。気になったのでその小屋を訪ねてみた。仲の良い女の子達が集まった「お泊まり会」だそう。電気がないこの集落で歌や踊りは唯一の娯楽。お年寄りから子どもまで楽しんでいるが、実は古くから伝わる歌の歌詞や意味・曲名さえもほとんどの人がよく知らない。そもそもこの地方には文字を書く習慣がなく、時間をかけて話す言葉も変化したが、代々受け継がれてきた音楽だけは昔のまま残っている。明かりが無いので夜8時には就寝。
翌朝の始まりはキッチンから漂う良い匂い。全粒粉で作った生地を丸く伸ばし、フライパンでバターを溶かしたら、生地に塗り込み折りたたんでいく。またバターを塗って四つ折りに。生地とバターがくっ付くように伸ばしたら、バターを敷いたフライパンで焼く。これはパラタ。パラタとは全粒粉の薄い生地に油やバターを塗りミルフィーユの様に重ねて焼いた物。チャパティ・プーリなどと同様にネパールではよく食べられている。ドルポでは時間がゆっくり流れている。ある1日の取材陣のモーニングルーティンを紹介。日が昇ると起床し朝食作りや実景を撮影。遅れて起きてくる現地スタッフや集落の住人達と丁寧に挨拶。今日1日のスケジュールと雑談をしながら朝食をリポート。その様子の撮影を行う。この日の雑談で2カ月後またここに厳冬期の取材に来るのなら2カ月間この集落に滞在してはどうか?との話になった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 3:45 - 4:00 NHK総合
大空撮!ヒマラヤ山脈カンチェンジュンガ
カトマンズの映像。
ランタン谷の映像。
氷河湖の映像。

2024年5月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
大型連休中、上川外務大臣はアフリカや南アジアを歴訪した。日本経済新聞の山田さんは「上川大臣は歴訪の最後にネパールを訪れましたが、後発開発途上国脱却(LDC)を目指すネパールに、経済の人的交流で協力するとしています。LDCは1人あたりの国民総所得や人的資源開発指数などの基準をクリアすれば卒業できます。外国企業からの投資が期待できますが、LDC向けの関税の優遇措[…続きを読む]

2024年5月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
アフリカ・アジアなど6カ国歴訪した上川外相が今日午前、帰国した。上川外相のコメント「インド洋を大きく弧を描き、海と陸の結節点にある国々を訪問した」。先月26日に日本を発った上川外相は、アフリカでマダガスカル、コートジボワール、ナイジェリアの3カ国を訪問した。その後、フランスでのOECD閣僚理事会に議長国として出席。南アジアのスリランカ、ネパールも訪問した。各[…続きを読む]

2024年3月30日放送 18:51 - 21:54 TBS
世界ふしぎ発見!(世界ふしぎ発見!)
中には戦争や災害のため見られなくなった遺跡も。イエメンに築かれたマリブ遺跡は内線のため今では足を踏み入れることができない。ネパールの首都カトマンズは地震で多くの遺跡が倒壊した。地震の前に番組が取材した映像は今では貴重な記録。シリアにあるパルミラ遺跡は戦争によって失われた。2009年には番組はパルミラ遺跡を取材していた。シルクロードの中継地として栄えた。198[…続きを読む]

2024年1月14日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
ナスD大冒険TV(ナスD大冒険TV)
首都カトマンズのダサインは15日間行われ、この時期は日本でいうお正月にあたる。休みになる企業も多く、街は年に一度の帰省ラッシュを迎える。ダサインボーナスが出る会社も多く、年末商戦のような賑わいを見せる。そんな都市部でも生贄を捧げるという文化は共通。ダサインは元々母国の繁栄や生命力を高める為のお祭り。女神カーリーは赤を好むと言われ、生贄に動物の血を捧げるのがな[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.