TVでた蔵トップ>> キーワード

「カバ」 のテレビ露出情報

2014年、ユーキャン新語・流行語大賞で日本エレキテル連合のネタが大賞を受賞、広島東洋カープの熱烈なファンをカープ女子が急増し話題となった。この年に長崎バイオパークが2014年8月にYouTubeで公開したカバのまるかじりの動画がバズった。11年たって再生回数は1億7000万回になっていて世界中から絶賛の声が聞かれた。またカピバラが巨大スイカをかじる動画は1050万再生、モルモットの爪切り動画は121万再生など長崎バイオパークはSNSに力を入れ100万再生以上の動画が多くあり日本一バズる動物園とよばれるほどになっている。現地を取材、SNS時代を勝ち抜く秘策があった。開園30分前からスマホを片手に園内を回る飼育員歴4年SNS担当5年の広報の春岡俊彦さんは2020年からインスタライブを初め動物の様子を生配信、バイオパークではインスタグラムとYouTubeをほぼ毎日動画をアップしている。動物への餌やり動画では動物たちにあげてほしいと全国から野菜などが送られてくるという。当時の動画との違いについて神近社長は「コロナ禍ごろから飼育員・スタッフが前に出てきて解説などの動画に変えていった方がいいのではという意見が強くなってきた」現在は飼育員が解説したり、普段は見られない場面を公開や飼育員メインの企画モノなどがアップされることもあり積極的にアイデアを出し合っているという。飼育員の個性が視聴者に刺さり、集客に繋がっているということ。今や飼育員も動物に匹敵する人気者となった。飼育員歴10年の山本さんや飼育員歴4年のせつこさんは筋肉やドラゴンボールのピッコロなど好きなものをアピールし続けお客さんからプレゼントをもらったという。お客さんらは飼育員さんたちが魅力的で伝わるような映像で映している、動物を理解してほしいという気持ちが伝わってくるのが魅力などと話した。次なるアイデアとしてGoProで飼育員目線の動画を考えているという。このあと動画の一部を初公開。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン全国中継!地元を騒がせた“あのニュース”は今
長崎バイオパークについて。ゆうちゃみさんは「動物も飼育員さんも両方推せるのは素晴らしい」などと話した。また長崎バイオパークでは飼育員さんにボディカメラを付けて飼育員目線の動物の映像の撮影にも挑戦している。飼育員目線で撮影された映像は近日公開予定とのこと。竹山さんは「動物園に行く前に動物たちの様子を動画で知れるのは素晴らしい」などと話した。

2025年10月8日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
朝メシまで。(北の朝メシから 2025秋)
旭川市旭山動物園の飼育員に密着。ホッキョクグマ担当の大西さんは、カバ担当の鈴木さんは、カバのフンが排水溝に詰まるため週に1度水槽に潜って掃除している。またカバの牙を削って安全を守っている。ホッキョクグマの繁殖は難しく世界でも年に数頭しか成功しない。旭山動物園では2020年にピリカとホクトをペアリングさせたがピリカが噛みついてしまい流血した。2021年に大西さ[…続きを読む]

2025年10月5日放送 14:00 - 15:00 TBS
クレイジージャーニー(クレイジージャーニー)
太田ゆかさんがエンテベ国際空港に到着し、ブウィンディ原生国立公園まで車で移動した。太田さんがビクトリア湖でカヌーに乗り、ハシビロコウの生息地であるマバンバ湿地を移動した。マバンバ湿地には、約19万羽の鳥が生息している。

2025年10月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
アメリカ・カンザス州の野生動物公園のアイドル、コビトカバの赤ちゃん・マーズ。ママの子育てを飼育係がお手伝い。園長が「母親は“目力”でマーズに言うことを聞かせます。その姿を見るのは楽しいです」とコメントした。動画がネット上で大人気となっている。

2025年9月20日放送 14:00 - 15:00 TBS
世界くらべてみたら地球規模でくらべてみた 自由研究スペシャル
アフリカの助っ人はサファリガイドの太田さん。せいじと太田さんが二手に分かれてスルメで魚釣りをする。太田さんがナイル川のポイントに向かうと、体長4mのナイルワニやカバを発見した。ポイントに到着してスルメを垂らしたが釣果はゼロだった。ガイドは生きた餌を使って体長110センチのナイルパーチを釣った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.