TVでた蔵トップ>> キーワード

「カブール(アフガニスタン)」 のテレビ露出情報

アフガニスタンで実権を握るイスラム主義勢力タリバンの暫定政権の閣僚が首都カブールでNHKの単独インタビューに応じ、欧米などの経済制裁が続く中、ロシアや中国などを中心とするBRICSとの関係を強化していく方針を明らかにした。タリバン暫定政権で各国との経済関係を統括するアジジ商工相はおとといカブール市内でNHKのインタビューに応じた。3年前にタリバンが実権を握って以降、米国などが女性の教育や就労の制限は人権侵害に当たるとして経済制裁を続けていることについて反論した。さらに日本が欧米などと歩調を合わせ、人権問題に強い懸念を示していることを巡り、「米国などの考えに追随せず自分たちの視点で判断すべきだ」と主張した。一方、アジジ商工相は天然資源の開発などタリバン側との経済関係を強化する中国とロシアを評価した。その上でことしロシアが議長国を務めるBRICSの関連会合への参加を要望したことについて関係を強化していく方針を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月8日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK特集
第51回日本賞の青少年向け部門で最優秀賞に選ばれた「カブール・ビューティー」(フランス)を紹介。舞台は2021年夏のアフガニスタン・カブール。女性の権利を制限するタリバンが政権を握る中、女性たちがくつろげる場所が美容院だった。ここで働くニギナ&ソフィアを1年半にわたって追いかけた。タリバンによる締め付けが日に日に厳しくなり、女性は顔を出すことすら許されなくな[…続きを読む]

2024年12月2日放送 1:28 - 2:28 TBS
ドキュメンタリー「解放区」“死刑宣告”の弁護士一家 アフガンからの脱出
2021年8月、アフガニスタン・カブールはイスラム原理主義組織タリバンの手に落ち、国外に脱出を図ろうとする国民で溢れかえっていた。難民の多くがパキスタンに流れ込み、首都イスラマバードの商業地区では一際賑わいを見せる場があった。通称「アフガン・ストリート」には戦火を逃れてきたアフガニスタンの人々が小さなコミュニティーを構築して生計を立てている。アフガニスタンの[…続きを読む]

2024年11月14日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
東京国際映画祭で上映された映画「シマの唄」。アフガニスタンで、1978年から続いた内戦。主人公・シマとその親友が内戦に翻弄され、友情を引き裂かれていく様子が描かれている。ロヤ・サダト監督は舞台挨拶で、涙ながらに、映画をアフガニスタンの現状と重ね合わせて見てほしいと訴えかけた。ロヤ・サダト監督の妹・アルカさんも映画監督で、新進気鋭の映画監督姉妹として知られてい[…続きを読む]

2024年11月10日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカ大統領選挙でトランプ氏が勝利したことについて、アフガニスタン・タリバン暫定政権の外交を担当する政治事務所のトップ・スハイルシャヒーン氏が9日、NHKのインタビューに応じた。この中で、トランプ氏が大統領在任中の2020年にアフガニスタンからのアメリカ軍撤退につながるタリバンとの和平合意に署名したことに触れ「今後米国との関係改善が進み、天然資源開発などの[…続きを読む]

2024年11月9日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
タリバンによる政権樹立から3年余、アフガニスタンでは女性の就労や女子教育など女性の権利を制限する動きが強まっている。加えて深刻化しているのが人権活動家や前政権の関係者に対する迫害。タリバンから死刑宣告を受けたある家族が国外脱出を図る映像を入手。去年8月、アフガンで暮らす家族のもとへ。前政権下で弁護士として働いていたファティマさん。タリバンから命を狙われ、夫と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.