TVでた蔵トップ>> キーワード

「カマス」 のテレビ露出情報

東京・有楽町に独特な天丼が名物の店がある。ガード下に渋い店が軒を連ねている。73年営業しているのが天米。ランチタイムは近くの会社員で賑わっていた。家族経営の店で店主は3代目の敬紀さん。しっかりものの女将さんに対し、夫の成さんはお気楽もののおやじ。営業中でも軽口をたたいている。それでも揚げる時は真剣で職人として60年のキャリアがあり、ごま油で揚げることに拘っている。ランチで人気なのは天ぷら刺身定食で1400円。 
天丼はしっとり系で最初はびっくりするという。揚げたてのさくさくの天ぷらを濃いめの丼つゆにつけ、衣にたっぷりつゆを吸わせ、硬めに炊いたご飯の上に乗せる。天丼はセットで1300円。エビとキスと野菜とかき揚げが乗っている。しっとり食感は昭和から変わらぬスタイルだという。成さんは18歳で入店し、先代の妻とは親戚だったという。しかし、遊んでばかりだったというが、先代は優しく見守っていたという。先代が亡くなり、養子になって店を継ぐことになったという成さん。時代は好景気で店は繁盛した。結婚し、子宝にも恵まれ順調だった。しかし、バブル崩壊で売り上げが半分に。そのピンチに女将さんが立ち上がり、天ぷら以外に家庭料理を出し居酒屋のようなスタイルにした。宴会の予約もとってくる働きで経営は持ち直したという。今は和食の修業をしてきた3代目が店をもり立てている。2800円の感謝セットが人気。3代目の息子はしょっちゅう店で天丼を食べるという。3代目の息子はおいしい天ぷらを揚げられる人になりたいなどと話した。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月16日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅千葉県 九十九里町
行方さんのお昼ご飯を拝見。奥さんはカタクチイワシを醤油、生姜などで煮込み「カタクチイワシの生姜煮」を作った。食卓には「しめサバ」「まめイカ」「焼き魚(カマスの一夜干し)」なども並んだ。

2025年8月17日放送 23:35 - 0:05 NHK総合
名将たちの勝負メシ(徳川吉宗)
今回は徳川吉宗の勝負メシ。花燃ゆや龍馬伝といった大河ドラマの時代考証を担当した静岡市歴史博物館の大石館長が解説する。吉宗は享保の改革で幕府の財政を立て直した。勝負メシの食材はさつまいも、小松菜、カマス。

2025年7月14日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯山本耕史 宮崎県日向市の旅
笑福亭鶴瓶は、お店の人のつながりで、こなますを作ってくれる女性にたどり着いた。その女性と会うも、鶴瓶は電話口で話していたのは男性だと勘違いしていた。

2025年6月19日放送 20:00 - 21:54 フジテレビ
かまいまちバスツアー秘蔵グルメ大入グランプリ
福島・浜通り交通のとっておき大入グルメ。神奈川・小田原市の小田原西ICから車で4分の「漁港の駅 TOTOCO小田原」。1階では小田原漁港直送の新鮮な魚介類に加え、カマスをその場で揚げたカマス棒などのテイクアウトグルメも。週末にはマグロ解体ショーやセリ体験ができるイベントを開催。2階は旬の魚介類を豪快に盛った海鮮丼などが楽しめる食事処。3階には一番の目玉グルメ[…続きを読む]

2025年6月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
神奈川・小田原市にあるクイーンズマート ヤオマサ。珍しい魚も漁港直送でお得に買うことができる。買った魚は用途に合わせて無料で下処理してくれる。旅館経営の男性は仕入れのためにスーパーを訪れている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.