TVでた蔵トップ>> キーワード

「カラチ(パキスタン)」 のテレビ露出情報

パキスタンの最大都市カラチの人口は2038万までに増えたが、経済効果を最優先に都市開発を進めたことでトイレの整備が追いついていない。公衆トイレ1台の設置費用は日本円で150万円前後。企業からの寄付で費用を賄い、地元のNGOが設置できたのは4年間で2か所だけ。パキスタン政府にとって、公衆トイレの整備はインフラなどと比べて優先順位が低い。屋外での排せつは水の汚染などにもつながり、子どもたちが下痢などの病気で命を落とすといったことにも。隣国インドでは、2014年にモディ首相が「きれいなインド」という政策を打ち出して、国を挙げてトイレの普及に取り組んでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月28日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおはWORLD
きょうは「世界のトイレ事情」について。伊藤アナウンサーは「小学校の時なので25年以上前になりますが、中国に行ったんです。西安に行ったときにトイレに入って座ったら扉がなかったんです。全く無くて人が横を通過していきました」、田中さんは「基本的に日本では洗浄機付きじゃないと許せないタイプなので、海外にはまずないので携帯用を持っていったりしていました。海外の人が日本[…続きを読む]

2024年11月20日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
11月19日のきょうは「世界トイレの日」。発展途上国を中心にトイレが不足している現状などを知ってもらおうと国連が定めた。ユニセフ国連児童基金によると基本的なトイレを使えない人が世界全体で約15億人、実に5人に1人の割合となっている。女性のトイレ不足の問題が特に深刻の一つがパキスタン。パキスタン・カラチの人口は25年で2倍以上に急増。この人口増加に追い付ていな[…続きを読む]

2024年5月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9デジボリ
「インプレゾンビ」と呼ばれるアカウント。投稿者に話を聞いた。投稿者を探してたどりついたのはパキスタンの最大都市カラチ。お菓子など販売する店で働いている、30代の男性。男性がインプレッション=閲覧数を稼ぐことに興味を持ったのは、Xが去年の夏に導入したある仕組みがきっかけだった。Xの利用者は、投稿の下に表示される広告の閲覧数に応じて収益を得ることができる。ただ、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.