TVでた蔵トップ>> キーワード

「カルガモ」 のテレビ露出情報

カルガモのお引っ越しに密着。カモは一度経験した安全な場所や道を覚える動物のため、迷う様子を見せる母ガモに専門家は初めてこの場所で卵を産んだカモの可能性があると話す。これまで100組以上の親子をサポートしてきた地元住民がお引っ越しを見守る。人工池から恩田川までは約200mで道中には交差点や排水溝がある。道に迷う母ガモを地元住民がコースディフェンスで川へと誘導する。地元住民が毎年排水溝の上に敷いていたシートが間に合わなかったが親子は無事に渡りきった。
水面から約5mの川に飛び降りる大ジャンプポイントに到着。怖がっていたヒナも無事に飛び降りて川に到着。しかし本当の試練はここから。3kmほど下流にある子育てポイントを目指して川を下る。これまで多くのヒナが川下り中に命を落としてきた。しかしここから先は人間が立ち入れない川のため見守ることしかできない。水害対策のために作られた人工物を渡った直後、別のカモと遭遇。カモはナワバリ意識の強い動物。母ガモが威嚇し無事に振り切った。
川を下ること30分、母ガモのスピードがアップ。川の途中には水の流れが異なる2つのコースがあり、母ガモは高速コースを通り無駄な争いを避け休息を取らずに最速で子育てポイントへ向かおうしていた。川下り最大の難所はブロックが並び複雑な流れになっている場所。難所を突破したがすぐに別のカモの標的にされた。何とか難を逃れ引っ越し開始から1時間半、ついに子育てポイントに到着。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース季節の映像
琵琶湖疏水と桜。桜並木をびわ湖疏水船で遊覧。約100本のソメイヨシノと山桜。ライトが点灯、夜桜も楽しめる。ライトアップは午後6時~9時30分で今月13日まで。

2025年2月18日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ(人気ネコの生態&動物の秘密42連発)
つづいては時代を彩った動物たちを年表で振り返るQ。問題はパンダの飼育で苦労したのは?正解はエサの選定。続いての問題はエリマキトカゲのエリマキの役割は?正解は体温調節。続いての問題はコアラの鼻が大きい理由は?正解は目が悪い。次の問題はウーパールーパのピンク色の部位は?正解はエラ。その他にカルガモが引っ越す理由は?などの問題が出題された。

2025年2月17日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!(暮らしを激変させた昭和のリーダー15人を大発表)
昭和に話題になった動物を答えよ。ジャイアントパンダやコアラなどが正解。全員クリアとなり順位の変動はなかった。

2025年2月16日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家高知県のポツンと一軒家
高知県のポツンと一軒家を訪れ、主の弘祐さん摩耶子さん、次男の直彦さんに話を聞いた。家の前は田んぼだったが、庭に作り変えた。池にはカルガモが泳いでいた。約30種の花が植えられており、知り合いが花見に来るという。弘祐さんは2回コロナに罹患したため去年は手入れができていないという。弘祐さんは地区長を務めている。次男の直彦さんは東京で暮らしていたが10年前に高知県に[…続きを読む]

2025年2月16日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
中山さんは「屋上は子どもの時から夢がある」などと話した。また昭和45年には松坂屋銀座店の屋上で飛行機の安売りイベントが行われたという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.