TVでた蔵トップ>> キーワード

「カルガリー(カナダ)」 のテレビ露出情報

カナダ・カナナスキスで開かれたG7サミットは、最終日の17日、AIをめぐる協力など分野ごとに成果文書を発表して閉幕した。イスラエルとイランの軍事衝突をめぐっては、イスラエルの自衛の権利を確認するとともに、イランの核兵器の保有は許されないなどとする共同声明を発表し、アメリカメディアなどは、トランプ大統領の主張に沿った内容になったと伝えている。閉幕にあたり、石破首相は記者会見し、G7が結束して、イスラエルとイランの緊張緩和を求める共同声明を発表したことは大きな成果だと強調した。サミットに合わせて行った日米首脳会談について、一連の関税措置に関して率直な議論を行い、担当閣僚に対しさらに協議を進めるよう指示することで一致したと述べた。そのうえで、石破首相は、日本の国益を守りながら、双方にとって利益となる合意が実現できるよう日米間で精力的に調整を続けていく、早期に合意することを優先するあまり国益を損なうことがあってはならないなどとした。各国首脳との会談に臨んだ石破首相。対面では初めてとなる韓国のイ・ジェミョン大統領との首脳会談で、石破首相は、日韓の連携・協力が地域や世界のために大きな力となることを期待しているなどとし、イ大統領は、意見の違いはあるが、その違いを超えて両国が互いに協力し、役に立つ関係へとさらに発展していくことを期待しているなどと述べた。両首脳は両国関係の発展に向けて、シャトル外交も活用しながら緊密に意思疎通していくことで一致した。石破首相は、ウクライナのゼレンスキー大統領とも会談し、公正で永続的な平和の実現に向けて支援を続けるとともに、ことし10月に、地雷対策の国際会議を日本で開催し、復旧・復興を後押ししていく考えを示した。両首脳はロシアによる侵攻への対応で、緊密に連携するとともに、二国間の関係強化を図ることで一致した。石破首相は、このあと帰国の途につく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今国会は今日で事実上閉会する。これにより来月20日に予定されている参院選に向けて与野党による選挙戦がスタートする。立憲民主党は昨日内閣不信任案の提出見送りを決めたが、参院選を控えて与党との対決姿勢を示す必要があることなどから、ガソリン減税法案を衆議院本会議での採決に持ち込み可決させたい考えだという。また昨日自民党は参院選の公約を発表。物価高対策として国民1人[…続きを読む]

2025年6月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党が参院選の公約に盛り込んだ現金給付は国民一人当たり一律2万円を給付し、子どもや非課税世帯の大人には更に2万円を上乗せするとしている。石破総理は、消費税減税より早期に実施できるとスピード感を強調している。現金給付をめぐっては過去に混乱が起きていて、2020年に一律で10万円給付された際にはオンライン申請の記入ミスなどを職員が手作業で対応した自治体もあった[…続きを読む]

2025年6月19日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
自民党が参院選の公約に盛り込んだ現金給付。国民一人当たり一律2万円を給付し、子どもや非課税世帯の大人には更に2万円を上乗せするとしている。石破総理は消費税減税より早期に実施できるとスピード感を強調するが、自治体からは疑問の声が上がっている。現金給付をめぐっては過去に混乱も、2020年に一律で10万円給付された際にはオンライン申請の記入ミスなどを職員が手作業で[…続きを読む]

2025年6月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
石破総理が自信をのぞかせているのは、物価高対策として自民党が公約に盛り込む方針の「一律2万円の現金給付」について。経済同友会の新浪剛史代表幹事は「ばらまきというのはもう有効じゃない」などとコメントし、経済界からも異論が飛び出す事態に。野党が打ち出している“減税”より優れている点として、石破総理は「より早期の実施が可能となる」などと話し、スピード感を強調した。[…続きを読む]

2025年6月16日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
カナダ西部に位置するカナナスキスで、あす未明からG7サミット(主要7か国首脳会議)が開かれる。開幕を目前に控え、石破総理やトランプ大統領など各国の首脳が続々と現地に集まった。西部の都市カルガリーでは、トランプ大統領の関税政策などに抗議するデモが行われていた。アメリカ第一主義を掲げG7各国にも関税を課してきたことで、カナダでも反発が強まっている。G7はウクライ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.