TVでた蔵トップ>> キーワード

「カルローズ米」 のテレビ露出情報

年金世代からは、年金全部が食費でなくなるなどの嘆きの声が聞かれた。食費でどんな対策をしているのか聞いてみた。値引きシールを狙う、ノンアルコールビールで節約しているなどの声があった。80代の佐藤さんは1日の食費が1人約1200円に収めようと、ご飯やお肉、菓子パンなどを安いときにまとめ買いして冷凍している。夕食は6点で1120円。この日の食費は合わせて1416円だった。大きな負担となっているのはコメ価格の高騰。前年同月比2倍以上の価格になっている。そんな中でアメリカ産のカルローズ米が安いという。特徴は軽い食感で歯ごたえがあり、チャーハンなど味付けした料理に相性がいいという。日本米より1000円近くも安い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月11日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
古舘は、コメの輸入について、緊急措置も含めて輸入米に頼り、価格を調整するのはありだと思う、農水省が予算をつけて、日本のブランド米の輸出振興策が出ているところとの兼ね合いで、なぜ日本人が美味しい米を食べられないで、カルローズを輸入しなくてはならないのかという感情論に入っている、中長期の農業政策を大転換しなくてはいけない時代に入ったとメディア側も伝える必要がある[…続きを読む]

2025年6月10日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
スーパーでのコメ平均価格は先月26日から今月1日で5キロ4223円となり、前の週と比べると37値下がりとなった。今のコメの価格が半年続いた場合の国民全体の支出は食料品の消費税が8%から12.4%になった場合と一緒だというコメ価格が高騰した影響でカレー店が倒産している。2024年度の倒産件数は13件と2年連続過去最多を更新。弁当店も今年1月~5月で22件の倒産[…続きを読む]

2025年6月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
先週、コメの緊急輸入について言及した小泉農水大臣。輸入米とはどんなコメなのか。日本の農家にはどんな影響が考えられるのか。きのう鹿児島市にあるスーパーでは2022年度産の備蓄米が5キロ1980円で販売され、開店前には約1000人の客が列を作った。熊本市にあるディスカウントストアでも開店前に多くの人が詰めかけ、販売された700袋の備蓄米は約30分で売り切れた。一[…続きを読む]

2025年6月7日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
随意契約による備蓄米の販売開始から1週間、コメの価格が動きだした。一方小泉農林水産大臣から飛び出したコメの緊急輸入については農家から戸惑いの声が上がっている。都内のスーパーでは税込みでも1998円と2000円を切る値段で備蓄米を販売していた。さらにきょうコメを扱う業者の間に衝撃が走った。コメの価格が急に下がり始めたことに驚くのは都内の老舗コメ販売店の男性の姿[…続きを読む]

2025年6月6日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょうから全国の一部のイオンでカリフォルニア産の米を販売。カルローズ米100%で4キロで税込み2894円。小泉大臣は備蓄米が全て放出された場合は緊急輸入も含めあらゆる選択肢を持って向かいたいとして、一時的に外国産の安いコメを輸入する考えや、聖域なくあらゆることを考えコメの価格安定を実現するという。JA水戸の理事も務める茨城・水戸市のコメ農家・大谷広城さんは「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.