TVでた蔵トップ>> キーワード

「ガザ(パレスチナ)」 のテレビ露出情報

埼玉県にパレスチナ自治区ガザ地区への攻撃に反対を訴えるイスラエル軍の元兵士がいる。去年10月以降、100回以上の講演を行うなど未来のために続ける活動を取材。埼玉・皆野町に住む木工職人・ダニーネフセタイさんが、初めて日本に来たのは1979年。イスラエル空軍で3年間の兵役を務めたあとのことだった。ダニーさんは「国を守るため敵を殺すのはやむを得ない、そういう(考え方の)人間だった」と語った。その後、妻と出会い結婚、埼玉へ移住。妻と同じ時間を過ごしていくうちに徐々に考えが変わっていったという。転機となったのが2008年。自身が所属していた空軍がガザ地区に大規模な空爆を行い多くの市民が犠牲となった。ダニーさんは「ガランと(考えが)変わった。国を守るのは外交しかない」と語った。その後、ダニーさんは平和を訴える講演を始める。しかしイスラエル国内ではダニーさんのような考え方は少数派で、国を守るためには武力行使を辞さないという考え方が主流。それでもダニーさんには必ずイスラエルとパレスチナは平和を取り戻せるという確信がある。ダニーさんは「絶対違う人間とも話が通じるはず」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
ガザで先月23日、救急車が攻撃されパレスチナ人医療従事者ら15人が死亡した。イスラエル軍は誤認だったとの調査結果を発表した。イスラエル軍は当初、救急車がライトをつけていなかったと攻撃の正当性を主張していたが赤色灯をつけて走る動画が見つかっていた。

2025年4月21日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
肺炎のため一時入院し、療養を続けているローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は、キリスト教の復活祭に合わせたメッセージを発表し、パレスチナのガザ地区やウクライナでの平和の実現を呼びかけた。

2025年4月20日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
トランプ政権がハーバード大学への助成金凍結を発表した。全米各地の大学では、イスラエルのガザ攻撃に反対するデモが行われていたが、トランプ政権はこうした動きを反ユダヤ主義として、学生の取り締まりなどを要求、また入試や雇用での多様性重視の選考を止めるよう要求し、従わなければ助成金を停止するとしていた。これに対し、ハーバード大学は要求を拒否したため、トランプ政権は助[…続きを読む]

2025年4月16日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
米・トランプ大統領は15日、ハーバード大学について「非課税の資格を失い政治団体として課税されるべきかもしれない」とSNSに投稿した。トランプ政権はガザで攻撃を続けるイスラエルへの学生デモが広まったことなどを問題視している。既にハーバードへの補助金凍結などを発表していて、さらに圧力を強めた形となった。

2025年4月15日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
イスラエルは停戦を仲介するエジプトなどを通じてハマス側に新たな停戦案を示した。停戦案には将来ハマスを武装解除することなども含まれていて、ハマス側は難色を示しているという。こうしたなかイスラエルのカッツ国防相は13日、SNSに「ガザ地区の最南部・ラファを包囲し、ガザ地区の数十%をイスラエルが掌握した。」と投稿した。また、「ハマスが抵抗を続けるほどイスラエル軍は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.