TVでた蔵トップ>> キーワード

「ガリガリ君」 のテレビ露出情報

昭和の好きなアイスランキング19位から11位を紹介。14位は協同乳業の「ホームランバー」。昭和時代にブームになったのが当たり付きアイスでホームランバーはその元祖。まと当時は10円で販売されていた。当時カップアイスは20円くらいで子どもたちに手軽に買ってもらうため10円にしたと言われる。さらに「三冠王」などが出るとおもちゃなどの景品がもらえる。現在は箱入りで販売されているが当たり付きの楽しみは健在。
13位は竹下製菓の「ブラックモンブラン」。バニラをチョコとクッキークランチでコーティング。発売当時はクッキークランチが散乱するというクレームがあったという。竹下社長は散乱するのも味だがひと粒でも食べたい人はパッケージをお皿にしてと発信している。また現在スシローなどとコラボしており全国に知られるようになってきている。12位は赤城乳業の「ガリガリ君ソーダ」。かき氷をアイスキャンディーでコーティングすることで外はシャリシャリ、中はガリガリと2つの食感を楽しめる。11位は井村屋の「輪切りパイン」。見た目はパイナップルを輪切りにしたもので実際は特別なジュースを凍らせて作っているが現在も勘違いしたままの人もいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月23日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
街行く人の写真を見せてもらう。大分県で出会った男性は子どもの前で大金を見せた時の顔を紹介。原宿で散歩代行の出会った男性は子どもが生まれたばかりなのに鼻をほじった写真を紹介した。次に佐賀県の女子中学生は22時22分の充電が22%の写真を紹介した。 次に浅草で出会った男性は干し柿を作ったがヒヨドリに食われてしまったという。次に女性は小学生の頃にデメキンをとったが[…続きを読む]

2025年5月21日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
田村アナが一口かじる音を聞いて何を食べたのか当てる。第1問の選択肢はAりんご、Bガリガリ君、Cきゅうり。正解はりんご。

2025年5月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!これだけ覚えて!ニュースな言葉
また、企業の「値上げ慣れ」も値上げの要因があるとのこと。コロナ禍を経て、値上げのハードルは低くなったのだそう。

2025年5月11日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
アイスクリームの歴史を調査、アイスクリーム専門家のアイスマン福留さんが紹介する。日本のアイスクリームの始まりは明治2年、横浜の馬車道通りで初めて販売されたが今の金額で6000~8000円と高額で当時は冷やすことにコストがかかりアメリカボストンから船にのせて氷を運んでいたという。大正時代半ばにはアイス製造が工業化、アイスが家庭で食べられるようになった。昭和30[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.