TVでた蔵トップ>> キーワード

「スターマー党首」 のテレビ露出情報

イギリスで14年ぶりの政権交代。総選挙で最大野党・労働党が大勝し、新しい首相にスターマー党首が就任する。労働党の支持者からは結果に満足しているという声が聞かれた。熱狂的な高揚はないが、このあと首相に就任するスターマー党首の政権運営に期待が寄せられている。
14年ぶりに政権を奪還した労働党・スターマー党首は「われわれはやり遂げた。変革はいま始まる」とコメント。今回の総選挙では、これまでに労働党が議会下院の650議席のうち412議席を獲得し、過半数を大幅に上回って圧勝。一方、スナク首相率いる保守党は121議席にとどまり、トラス前首相の他、閣僚も相次いで落選した。政権交代による外交政策への影響について、専門家は「最も難しいのは米国との関係だ」と指摘する。慶應義塾大学・細谷雄一教授は「英米間で様々な摩擦が生じてくる可能性がある」。また労働党が、伝統的にヨーロッパ大陸との関係をより重視する傾向があるとした上で、日本との関係については「外交のバランスがよりEUに傾斜する可能性は高い。それでも価値を共有する日本との関係の重要性は引き続き重視すると思う」とコメントした。
労働党・スターマー党首は5日、国王からの任命を受けて首相に就任する。派手なパフォーマンスはせず、堅実に政策に取り組む姿勢を打ち出していくと見られる。その柱は経済成長を通じて、国民の暮らしを改善させるというもの。ただ、厳しい財政の中で、経済成長を実現させ、課題が山積する公的サービスを立て直すのは簡単なことではない。国民は現状に強い不満を抱え、変化を求めて労働党に投票しただけに、仮に状況が好転しなければ支持が離れてしまう可能性もある。スターマー党首は、このあと、およそ1時間後に演説する予定で、首相として国民に何を呼びかけるのか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月3日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
NATOとEUが集まり首脳級会合が開かれた。イギリスのスターマー首相は3000億円以上の資金を拠出しウクライナに5000発以上の防空ミサイルを供給することを宣言した。イギリス、フランスが中心となって停戦案を作成しアメリカに示す方針だ。これはホワイトハウスで行われたアメリカとウクライナの停戦交渉がうまくいかなかったことが背景にある。アメリカ各地でも講義活動が起[…続きを読む]

2025年2月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうのギモン:“トランプ発言”でデマ拡散なぜ?。アメリカ・トランプ大統領に言及。海外援助を担うUSAID(アメリカ国際開発庁)の職員が荷物をまとめて職場を後にする様子を紹介。トランプ政権がUSAIDの職員約1600人の解雇に着手すると発表した。23日からは大半の職員に休暇を指示した。26日にはUSAIDの援助契約の9割以上を打ち切り、約9兆円相当の援助を取[…続きを読む]

2025年2月28日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
トランプ氏はスターマー首相との共同記者会見で、ゼレンスキー大統領と28日に署名する鉱物資源協定の意義を訴えた。協定の合意が防御策になるとし、ウクライナの安全保障につながるとの見方を示している。スターマー首相はウクライナとロシアの和平合意について「侵略者に報いるものであったはならない」と述べ、ウクライナの平和維持に向け部隊を派遣する用意があると明言。

2025年2月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ大統領はイギリス首相との共同会見で「鉱物資源をめぐる協定がアメリカとウクライナのとの将来の継続的な関係性の基盤を築いていくでしょう」「和平協定が結ばれれば、プーチン氏が再び侵攻に踏み切るとは考えていない」と語った。第2次トランプ政権の初会議では、トランプ大統領がイーロン・マスクに無駄をどれだけ削減しているか説明を求めた他、記者からマスク氏への不満は出[…続きを読む]

2025年2月7日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
トランプ大統領は「パレスチナのガザ地区をアメリカが保有し、住民は別の場所へ再定住させる」などと発言した。サウジアラビア、トルコなどの中東諸国は反発し、グテーレス事務総長は強制的な住民の移住は民族浄化に相当するとして、反対する考えを表明。ルビオ国務長官は再定住はガザ地区を再建する間の一時的なものだと説明し、「敵対的な意味ではなく、非常に思いやりのある行動」と強[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.