TVでた蔵トップ>> キーワード

「金正恩総書記」 のテレビ露出情報

露朝急接近に関する解説。スカイ・ニュースによると「今回の露朝会談で、プーチン大統領は北朝鮮を独立国家だと認めたのは、我が国ソ連だったことを思い出して欲しい」と話したという。更にBBCによると「晩餐会でプーチン大統領は”1人の旧友は2人の新しい友に勝る”というロシアのことわざを紹介した」と建国当初から繋がりの深さをアピールした。一方で金正恩総書記の行動にも変化が。最高指導者に就任後、初外遊に選んだのは中国であった。その際金正恩総書記は「最初の外国訪問が中国の首都になったのは当然だ」と発言し、その後も4回中国を訪問したがロシアへの訪問は1回だけである。しかしコロナ禍が明けた最初の外遊先にロシアを選んでおり「友情に深いルーツがあり、ロシアとの関係構築には我が国の最優先事項だ」と話している。
一方で、これまで北朝鮮の後ろ盾をしてきた中国とは距離を置いている。2018年の北朝鮮建国70年軍事パレードには栗戦書全人代常務委員長を派遣しており、当時の最高指導部3位である。朝鮮中央通信によると「今月9日に行われた建国75年軍事パレードには劉国中副首相率いる代表団が出席した」という。劉副首相は最高指導部メンバーではないため、事実上の格下げともいわれている。こうしたロシアと北朝鮮の急接近に静観している中国の姿勢について笹川平和財団の小原氏は「中国は国内経済が非常に悪く根本的に解決するためにはアメリカに経済制裁の緩和や解除をしてもらわないといけない。両国の関係を切った訳では無いが、国の信頼を損なわないため静観している」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 23:37 - 23:47 NHK総合
時論公論(時論公論)
ロシアのプーチン大統領は先週、北朝鮮とベトナムを国賓として公式訪問した。今回はアジア戦略を強めるプーチン大統領と金正恩総書記の思惑と、国際的な波紋について考える。そこで「包括的戦略パートナーシップ条約」「北朝鮮の思惑」「キム総書記が唱える新冷戦」「プーチン大統領とアジア戦略と新冷戦」「包括的戦略パートナーシップ宣言とアジア戦略」「今後の展開は?」というテーマ[…続きを読む]

2024年6月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
先週北朝鮮を訪問したプーチン大統領が、感謝の意をこめて金正恩総書記に贈った書簡には「今回の訪問は特別な意義を持つもの」と書かれていた。盛大な歓迎を受けたプーチン大統領の訪朝。中でも最も注目されたのが、冷戦時代に旧ソ連が結んでいた「軍事同盟」の復活だった。今回ロシアと北朝鮮が結んだ条約は、有事の際に相互に軍事的な支援を行うというもので、これに大きな衝撃を受けた[…続きを読む]

2024年6月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
北の「ゴミ風船」分析結果 明らかに。ゴミの中には金正日氏の教えを記した文書が2枚に別れた状態で入っていた。ただ北朝鮮では最高指導者の文書を毀損する行為は最大で死刑になる可能性も。汚物の散布には一般住民たちも動員されていたというが韓国メディアは、北朝鮮の指導部への反感および不満が反映されたものとみられると伝えている。

2024年6月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
北朝鮮を先週訪れたロシアのプーチン大統領は、キム・ジョンウン総書記に、メッセージを送り、先の訪問は、両国の関係をこれまでにない高いレベルに引き上げたと意義を強調した。

2024年6月25日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
ロシア大統領府が、プーチン大統領が北朝鮮滞在中に受けた歓迎に感謝しているというメッセージを発表した。ロシアは、北朝鮮との関係を重視する姿勢。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.