TVでた蔵トップ>> キーワード

「キャッシュレス」 のテレビ露出情報

来月3日に発行される新紙幣。合わせて74億8000万枚が来年3月末までに印刷される見通しだが、欠かせないのが偽造防止の技術。来月発行される新紙幣には、これまで紡がれてきた技術が用いられている。日銀の貨幣博物館で長く受け継がれてきた偽造防止の技術を見せてもらった。今回の1000円札の模様には偽造防止のため小さな文字が隠されている。その手法はすでに江戸時代にあった。今の福岡県の柳川藩が1800年代に作ったとされる藩札を見てみると、文字が隠れている。新紙幣にも採用されているすかし。1800年ごろの藩札で早くも使われていた。
新紙幣の発行を心待ちにしている人がいる。趣味で紙幣や硬貨を集めている那覇市の翁長良明さん。世界各国から集めたコレクションは数万点あるといい、展示会も開いている。特に思い入れのある紙幣の一つが首里城の守礼門が描かれた2000円札。お礼に描かれた人物で印象深いのは聖徳太子。1万円は当時大金だったという。翁長さんは将来、紙幣に描いてほしい人がいるという。大谷翔平選手や美空ひばりさん。キャッシュレス化が進む中だが、現金にしかない存在感。これは今後も変わらないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月18日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(特集)
カスハラはないというのが川崎市の「ラーメンめじ武蔵小杉」。このお店にはさまざまなルールがある。入り口には「当店ではいかなるクレームも一切受け付けません」と書かれている。更にテーブル上にも細かなルールが描いてある。そして、注文方法にも決まりがあり表情まで指定されている。すべてはお客においしいラーメンを食べてもらうために作ったルールだというが結果、それによりお客[…続きを読む]

2024年3月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
キャッシュレス決済で最大10%のポイント還元されるTOKYO元気キャンペーンが開催。都内の店舗でもキャンペーンに期待を寄せる。「暮らしを応援! TOKYO元気キャンペーン」は物価高騰を受ける生活支援と経済活性化を目的としてきのうから開始。都民以外でもポイント還元。都内の対象店舗で買い物をする時にauPAY、d払い、PayPay、楽天ペイ、いずれかのコード決済[…続きを読む]

2024年1月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
第一生命が毎年募集している「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」。今回は6万6949句の応募があり、優秀作品100句をきのう発表した。優秀作には、阪神タイガース優勝や物価高についてなど話題となった句が選ばれていた。ベスト10は5月下旬に発表される。

2023年12月6日放送 18:10 - 18:30 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
物価高騰が続く中、相模原市がキャッシュレス決済で市内で買い物をした際にポイントを還元する取り組みを来年度も行う方針を固めた。最大で20%のポイント還元。予算額は約7億円で今月の市議会提出の補正予算案に計上予定。ことし1月~2月に最大30%のポイント還元を実施していた。補正予算案には75歳以上の市民1人5,000円分の商品券を今年度中に配布することなども盛り込[…続きを読む]

2023年9月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
地下鉄駅構内に初めて店員のいない本屋がオープンする。無人書店が置かれたのは溜池山王駅。LINEで会員登録するとQRコードで入場できるようになる。店内には4000冊の雑誌や本が並び、7台のカメラが設置されている。支払いはキャッシュレス決済のみでセルフレジとなっている。書店は今日オープン。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.