TVでた蔵トップ>> キーワード

「キリン」 のテレビ露出情報

ことし国が発表した軽度認知障害の患者数の推計では、2022年の時点で558万人余、2040年には612万人に上るとしている。治療に使う新たな薬が正式に承認された。鍵は早期発見と予防。国内での製造販売が正式に承認されたのは、アルツハイマー病の新薬「ドナネマブ」。投与の対象は、アルツハイマー病の患者のうち、認知症を発症する前の軽度認知障害の人や軽度の認知症の人となっている。アルツハイマー病になった患者の脳には、アミロイドβと呼ばれる異常なたんぱく質がたまり、これによって神経細胞が壊れると考えられている。ドナネマブは人工的に作った抗体をアミロイドβに結合させることで取り除き、症状の進行を抑えることが期待されている。
軽度認知障害とはどのようなものなのか。認知症の専門医、総合東京病院・羽生春夫医師は「認知症でも正常でもない、その境界領域、グレーゾーンにある状態。物忘れはあるが、日常生活には支障をきたさない状態」と語った。簡易的にチェックする方法も。1分間に動物の名前を何種類言うことができるかが目安になる。羽生医師によると70歳の人の場合、13個以上は正常。11個〜12個は軽度認知障害の疑い、10個以下は認知症の疑いがある。こうしたチェックなどで不安を感じたら、早期に医療機関を受診することが重要。
早期に兆候をつかみ、予防につなげようと動きだした自治体もある。東京・足立区が今広めようとしているのは、リスクを調べるための新たなチェックプログラム。13のチェック項目に回答すると、認知症になるリスクが試算されるもの。最大のポイントは、本人に加え、家族など第三者の視点でも調べられること。家族の視点が入ることで、早期発見のケースが増えると期待されていて、足立区では来年度、LINEで配信することを予定している。
数々のテレビドラマなどで活躍してきた俳優・山本學さんは、2年前に軽度認知障害と診断。今回、早期発見の大切さを知ってほしいと取材に応じてくれた。山本さんは「来たか。これは受け止めないといけないと思った」と語った。山本さんは医師のアドバイスのもと週に1度、腹筋や片足立ちなどで全身の筋肉を刺激。食事はたんぱく質を多くとるとともに、野菜や果物を含む多くの品目を食べることを心がけた。先月、山本さんは2年ぶりに認知機能検査を受けた。すると代表的な2種類のテストの点数がともに改善。山本さんの主治医・朝田隆さんは「ほぼ正常。非常に功を奏している」と語った。山本さんは「前向きにやるしかない」など語った。
予防策の効果については、人によって差はあるものの、認知症専門医の総合東京病院・羽生医師は、運動習慣、余暇活動、社会交流をポイントに挙げている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9日本縦断トラベルQ
GWにオススメのレジャー&グルメから出題。有田ナインは北海道から京都を目指す北ルートのレジャー&グルメに関するクイズに挑戦した。

2025年4月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
サファリパークで生まれた動物の赤ちゃんを紹介。

2025年4月22日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ富士サファリ!今がカワイイ動物Q
5位はキリン。去年5月に生まれたばかりの赤ちゃんを見ることができる。キリンの妊娠期間は長く、15か月。生まれる時には、すでに約170cmある。赤ちゃんは生後30分~1時間で立ち上がる、サバンナで生き残るための習性。枝を巻き取って食べるため、舌は約40~50cmと長い。

2025年4月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
キリンの足 半分は◯◯!?

2025年4月20日放送 15:30 - 16:30 TBS
ブレインキングダム(ブレインキングダム)
2ndステージは1対1のタイマンバトル。1つのテーマで交互に雑学を披露、先に250ポイントを獲得した方が勝利。第1試合はふくらPvs梅村賢太郎。お題は「動物」。ふくらPはシロクマの毛は白ではなく透明。ダイコンも透明だと話した。梅村賢太郎は桃太郎の犬・猿・キジには理由がある。鬼は干支の丑(ツノ)と寅(パンツ)の鬼門という場所からとっている。その逆に申・酉・戌が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.