TVでた蔵トップ>> キーワード

「キーウ(ウクライナ)」 のテレビ露出情報

今回異例の事態となった首脳会談。アメリカとウクライナではどう受け止められているのか。ワシントンから中継。アメリカの主要メディアも「大統領執務室で外国の指導者にあれほど激怒した大統領はいない」「ウクライナを見捨てると脅す」などと衝撃をもって伝えている。与党・共和党からはトランプ大統領を支持する声が上がっており、今後トランプ政権がウクライナへの軍事支援の大幅な縮小や停止に踏み切ることも排除できない。さらにウクライナでの大統領選挙の実施を求める動きを強めていくことも想定される。一方でロシアとは接近が進む可能性も指摘されている。ただ今回の怒り、早期の停戦の実現という思惑どおりには進んでいないことへの不満の表れでもあり、会談の決裂はトランプ政権としても打撃だという受け止めもある。トランプ大統領は会談のあと「和平の準備ができてから戻ってきたらいい」とSNSに投稿しており、突き放しながらも将来的な会談は否定していない。ウクライナ側の出方を見極めながら今後の対応を決めていくものと見られる。
キーウから中継。口論をめぐってウクライナのメディアは会談はトランプ大統領らによる意図的な挑発を通じて支援に消極的な姿勢を示すショー的な要素が強かったとも伝えている。ウクライナ政府からはトランプ政権を表立って批判するような反応はない。ただ、イエルマク大統領府長官がウクライナが単なる地図上の点ではないと理解してくれる人たちに対して感謝したいとした発言に注目をした。超大国アメリカから屈辱的な扱いを受けたという怒りの裏返しの表現に映る。ゼレンスキー大統領はアメリカとの関係を重視する姿勢は変えない一方で、支持を表明しているヨーロッパとの関係に一層、重点を置くとみられる。今回の会談がウクライナ外交の転換点となるのか、そして停戦に向けた動きにどう影響を与えるのか注視をしたいと思う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
米メディア・アクシオス「ロシアによるウクライナ侵攻後、占領したほぼ全地域で支配を非公式に認める」よう求める和平案をトランプ政権が提案と報じる。ウクライナのNATO加盟断念も要求、間もなくウクライナが回答予定。

2025年4月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
トランプ大統領は20日にSNSに、うまくいけばロシアとウクライナは今週中に合意するだろうと投稿した。ロシアのプーチン大統領は21日、常にあらゆる和平構想に対し前向きな姿勢を持っていると語ってきた、ウクライナも同様に感じていると期待しているとし、民間施設への攻撃停止について二国間を含めた協議を提案した。ウクライナのゼレンスキー大統領は、ウクライナは少なくとも民[…続きを読む]

2025年4月23日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ロシアによるウクライナ侵攻の停戦に向けた協議をめぐる駆け引きが活発になっている。イギリスの経済誌フィナンシャル・タイムズは22日、複数の関係者の話として、ロシアのプーチン大統領が今月アメリカのウィトコフ特使と会談した際に、和平合意に向けた取り組みの一環として、現在の前線でウクライナへの侵攻を停止することを提案したと伝えた。プーチン大統領はこれまで一方的に併合[…続きを読む]

2025年4月22日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
プーチン大統領はウクライナが提案した民間のインフラ施設への攻撃停止について検討する考えを示すとともにウクライナと直接交渉する可能性を示唆した。一方、ウクライナのゼレンスキー大統領はあらゆる協議に応じる用意があると強調した。また停戦に向けて米欧などと23日にロンドンで協議すると発表した。

2025年4月21日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
今月、復活祭が全世界で祝われた。プーチン大統領は復活祭に合わせて30日間の停戦を一方的に発表した。これに対しゼレンスキー大統領は「ロシアの行動を鏡で映すように行動する。沈黙には沈黙。攻撃には守りの攻撃」と述べ、復活祭以降も停戦の延長を求めた。しかしトランプ大統領の停戦交渉は難航し瀬戸際の状況を迎えている。ウクライナはキールの聖ミハイル黄金ドーム修道院で復活祭[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.