TVでた蔵トップ>> キーワード

「クオータ制」 のテレビ露出情報

6月に世界各国の男女間の平等に関する最新の報告書が発表された。ジェンダーギャップ指数で日本は146か国中125位で過去最低となった。特に政治の分野は138位と男女格差が大きくなっている。政治分野の指数の一つが閣僚や国会議員の男女比で、先の内閣改造では5人の女性が入閣した一方で副大臣・政務官計54人の中に女性の起用はなかった。女性の国会議員の割合についても衆院で依然として低い水準が続いている。自民の高橋はるみは「副大臣・政務官女性0というのが話題になっているが、適材適所の結果だと受け止めている」「岸田政権を支える体制が今後どのような成果を出すかが重要」「副幹事長の女性比率は3割超となっている、首長の分野でも女性が活躍してほしい」などと述べた。立憲の辻元清美は「副大臣・政務官女性0とみてびっくりした」「世界中国家戦略としてジェンダー平等を進めている」「立憲は前回の参院選で女性の候補者の方を多くたて当選者も女性が多かった、参院選で立憲は44%が女性議員になった」などと述べた。維新の高木かおりは「全体的な分母が少ないことも影響している」「環境整備やハラスメントの相談窓口を設置し相談ができる体制を整えることが重要」などと述べた。公明の竹谷とし子は「統一地方選で当選した公明党の女性候補者の数は政党としてトップだった」「国政でも政府としての衆院両院の女性の割合35%以上にという努力目標の達成に向けて公明党としても努力をしていきたい、しっかりと分母を増やしていくことが必要」などと述べた。共産の田村智子は「候補者をたてなければ女性議員は増えない、各党がそこにどう向き合ってきたか」「党首や幹事長を集めてどう女性議員を増やす戦略方針を持ってるのかが問われなければならない」などと述べた。国民の伊藤孝恵は「女性には『女性が志をたてる壁』『候補者になる壁』『選挙の壁』『両立の壁』『継続の壁』という5つの壁がある、特に選挙の壁が参入障壁になっている」「女性のいない民主主義を国会が放置してきたので日本の政治の意思決定の場には育児も家事も誰かにやってきてもらった人たちがいて、暮らしに関わる政策の的を外し続けている」などと述べた。れいわのよだかれんは「女性の参画にはクオータ制や特定枠の拡充、比例代表を中心とする選挙制度の移行といった大胆な制度の改革が必要」などと述べた。2023年の統一地方選挙で女性候補者数あは過去最多だったが、国政には大きな壁がある。辻元は「ロールモデルが少なすぎるので女性が政治活動と両立させているということを示していく」「制度の問題ではクオータ制を導入した方がいい」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月17日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
台湾選挙で導入された「クオータ制」。立法院の選挙では、当選した議員は4割以上。台湾の議会で導入されている「クオータ制」だ。クオータは、割当という意味だ。たとえば地方議会の場合、議員4人に対して1人は女性にする。クオータ制で女性議員が増え、政治や暮らしは変わった。苗栗県で県議会議員をつとめる27歳の蕭さん。クオータ制により初当選した。蕭さんの選挙区では定員8人[…続きを読む]

2023年11月27日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(国会中継)
立憲民主・社民の辻元清美氏による質疑。まずパレスチナのガザ地区では4日の停戦休止が今日まで行われるが、停戦向けてイスラエルに対して働き方を行うべきと提案した。岸田総理は停戦については人質の解放などに世界中が注目しているが、事態収拾に向けて日本政府も外相が現地に足を運ぶなど働き方を続けているが、今後も維持しながら事態沈静化に向けて働きかけていくとしている。[…続きを読む]

2023年10月1日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日曜討論に与野党のジェンダー平等の担当者らが出演し、議会の議席などの一定割合を女性に割り当てるクオータ制などを巡って意見を交わした。自民党は女性国会議員をもっと増やそうと、10年後に30%目標設定してそのための環境整備や取り組みも強化しているという。各党も、環境整備が必要、クオータ制を導入するのは検討の余地があるなどとした。

2023年10月1日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
女性の国会議員を増やすため、海外でも導入されているのがクオータ制。候補者や議員の一定割合を女性に割り当てる制度で、現在130以上の国が導入している。クオータ制を導入している国々は、日本と比べ女性の割合が高くなっている。田村さんは「ただちに検討すべき。ただこの制度だと小選挙区制ではできない」と指摘。辻元さんは「クオータ制と同時に選挙のあり方を見直すべき。公平公[…続きを読む]

2023年9月17日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
今月13日に発足した第2次岸田再改造内閣。過去最多に並ぶ5人の女性閣僚が起用された。岸田総理は記者会見で、女性議員の活躍促進が最重要課題、人事は適材適所と発言した。一方、副大臣26人と政務官28人の計54人は全員男性で、11人いた女性は改造後ゼロとなった。副大臣・政務官がゼロになるのは初。橋下は、「岸田さんは形だけ取り繕った。日本社会に女性指導者層30%を目[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.