TVでた蔵トップ>> キーワード

「クマ」 のテレビ露出情報

2009年の乗鞍岳クマ襲撃事件。襲撃現場に駆けつけた宿泊施設のオーナーは、クマの注意を引きつけるため、従業員とともに石を鳴らして大声で叫び続けた。2人はクマを引きつけることに成功し、隙をついて、友人2人が襲われた人を救出。一命はとりとめた。クマを引きつけたオーナーと従業員は走って逃げようとしたが、従業員が転倒し、そこにクマが襲いかかった。従業員は顔に大怪我を負った。オーナーを標的にしたクマは、目が赤く充血するほど興奮していたという。オーナーは、宿泊施設まで走り出した。ツキノワグマの最高時速は約40キロ。宿泊施設の目の前で、オーナーはクマに襲われた。襲われた場所の向かいには、バスターミナルがあり、その責任者が救急車を呼んだ。到着まで40分以上かかる。オーナーの息子がクマを蹴ると、クマは息子を標的に。襲われそうになったところを、環境パトロール員が車で防いだ。オーナーは、九死に一生を得た。顔を執拗に攻撃された従業員は、頸動脈を守るために腕で防御していた。オーナーも襲われたとき、腕で顔を隠していた。2人とも致命傷を負うことなく生還できた。クマによる損傷部位の割合は、頭が44%と最も多い。今回の被害者も顔を中心に頭部を狙われた。クマに遭遇したときは、うつ伏せになり両腕で頭部や首筋を守ることが重要だ。ツキノワグマは、鋼鉄製のものも簡単に曲げられるほどのパワーがあり、人間が素手で応戦することはできないという。急所を守るのが重要だという。
バスターミナルは、登山客が集まり、パニック状態になっていた。ターミナルの責任者は、まだ外にいる人が中に入れるようにシャッターはせず、机や椅子で入口にバリケードを作った。クマは、車から、近くにいたパトロール員に標的を変えた。詰め所に逃げ込んだパトロール員を追って、クマも中に。パトロール員は窓から逃げ出したが、そのとき足を骨折した。別のパトロール員が車で詰め所の入口を封鎖し、クマを閉じ込めた。逃げ遅れた人々も焦らずに避難することができた。クマは、詰め所の窓を突き破って飛び出してきた。車や建物の中に逃げるほうが安全だが、クマがガラスを突き破ったり、ドアを開けたりする可能性があるため、人間の姿が見えないところに隠れたほうがいいという。去年、アメリカ・テネシー州では、車内からゴミ箱を漁るクマを撮影していたところ、クマが車に近づいてきて、ドアを簡単に開けた。撮影者はとっさにドアを閉めて無事だった。
クマは、詰め所の窓を突き破り、バスターミナルの建物へ。ターミナルの責任者は入口のバリケードを押さえたが、クマはバリケードを破壊。建物には、約200人が避難していた。スタッフらはシャッターを閉めようとしたが、閉まる前にクマが中に入ってきた。建物内はパニック状態に。クマは、まずバスの車掌を襲い、助けに入った人に標的を変え、次々と人を襲った。責任者は、クマの鼻めがけて消火器を噴射し、奥の土産売り場に追い込もうとした。クマを追い込んだところで、土産売り場と廊下を仕切るシャッターを下ろし、最初の襲撃から約40分で、クマを閉じ込めることに成功した。ツキノワグマは、嗅覚が鋭く、敏感で、消火剤の匂いや粉末は強い刺激になったとみられる。白いガスや噴射音にひるんだことで、撃退につながったと考えられる。本来は、クマ撃退スプレーを使うことが重要だという。この襲撃事件では、負傷者は10人、死者は0人だった。岐阜大学の浅野准教授は、今回のクマは緑色の下痢便をしていたことがわかっていて、極度の興奮状態だったと考えられるなどとした。黒岩岳で人と接触したクマは、驚いて斜面を駆け下り、バスと衝突した。その場から逃げ出すも、逃げた先に登山客がいて、完全なパニックになり人々を襲撃したという。襲われている人を救出しようと、クマに刺激を与え続けたことで、興奮状態が継続し、多数の被害者につながったという。浅野准教授は、救出しようとした行為がクマの興奮につながったかもしれないが、その行為がなければ確実に死者が出ていたケースだった、勇気のある正しい行動だったなどと話した。現在、乗鞍岳は、行政と連携し、クマの目撃情報を詳細に掲示したり、パトロール員が巡回したりするなど、対策を強化している。事故から16年、クマの被害は1件も起きていない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月25日放送 17:00 - 18:10 TBS
報道特集(ニュース)
宮城県大衡村の住宅で女性が玄関を出たところ、体長約80センチほどのクマに襲われた。命に別状はない。午前8時半ごろには大崎市で住民が庭をみたところクマが飼っている柴犬を咥える姿が目撃された。クマはそのままやぶの中に行った。さらに秋田市上新城は郊外の路上でランニング中の男性がクマに顔をひっかかれた。一方川沿いを散歩中の男性が体長約1メートルのクマに背中をひっかか[…続きを読む]

2025年10月25日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
名越さんはトランプ大統領の来日が気になるとのこと。高市首相はいきなり檜舞台に立たされる。80兆円の投資の中身はどうなるのか。防衛費は上がるのか。トランプ大統領は相手を見抜く。トランプ大統領と波長が合うのではないかと名越さんがいう。本仮屋さんは、クマのニュースが気になるとのこと。

2025年10月24日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(エンディング)
クマが出没した場合に備え、警察庁が全国の警察に緊急銃猟も含めた対処訓練の実施を指示。

2025年10月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
クマによる被害、今日も新た被害が明らかになった。今日の午前の時点でのデータで死者数は顔最多の9人。被害件数も先月末の時点で99人と過去最多ベース。クマを引き寄せるものは?兵庫県立大学の横山真弓教授によると、突出して兵庫県内で多かったのが柿。兵庫県内では庭先に柿の木が多いという特徴もあげられるが、今月7日の宮城・白石市の映像で、クマが民家の柿の木に登っていた。[…続きを読む]

2025年10月24日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
栃木県日光市のロープウェイ乗り場には、紅葉を見るために1時間半待ちの行例ができていた。2週間ほど前からクマの目撃情報が寄せられたことからロープウェイの片道販売は中止されていた。例年であればロープウェイ降車後に中禅寺湖への登山道を通ることができるが、現在は登山道が閉鎖されていた。竜頭の滝でもクマの目撃情報が相次いでいた。クマは市街地・観光地で出没している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.