TVでた蔵トップ>> キーワード

「シェインバウム大統領」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「トランプ関税に揺れるメキシコ」。日本経済新聞メキシコシティ支局・市原朋大が解説。メキシコの産業で1番関税の影響を受けるのは自動車産業。2024年の自動車生産台数は年間約400万台で7年ぶりに過去最多を更新。(メキシコ国立統計地理情報院)。生産された自動車の8割がアメリカに輸出されているが、今年1月~6月にかけてはトランプ関税による輸出控えがみられ、輸出台数は約3%減少している。現在30%の追加関税は発動を延期中だが、すでに「フェンタニル関税」はメキシコに課されている。ただし、アメリカ、メキシコ、カナダ3カ国で結んでいるUSMCAの適合品に関しては一部猶予となっている。USMCAとはNAFTAから衣替えして2020年に発効した貿易協定。原産地規則、労働者の権利、有効期限を守れば本来関税がゼロになるはずだったが、トランプ氏は真っ向から批判して様々な関税を発動させている。USMCAの条件に適合する輸入品に関しては一部で猶予している。メキシコ政府としてはこうした優遇措置を他の製品にも広げていきたい。アメリカは中国メーカーがメキシコ経由で迂回輸出をしていると強く疑っているので、メキシコ政府も中国のBYDが計画していた新工場建設を拒否している。
シェインバウム大統領は今年初めに国内製造業の大規模育成計画が目玉となる「プラン・メヒコ」を発表。メキシコ産電動自動車(EV)「ZACUA MX3」に続き、メキシコ政府が国策で「オリビア」というEVを開発し、2026年にサッカーワールドカップの開幕戦がメキシコで行われるため、ここで華々しくデビューさせる段取りになっている。他にも国産航空機の開発も進んでおり、「オアハカ・アエロスペース」などの初飛行に成功したばかりで、2026年に市場投入するとしている。ただ、治安悪化が懸念事項にある。メキシコ北部シナロア州では6月29日、20人の遺体が無残に放置された姿で見つかった。シナロア州で2025年1~6月の故意殺人数は885人。日本の2023年の殺人認知件数は約900件。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
トランプ大統領は先月31日、日本を含む各国や地域への新たな関税率を定める大統領令に署名した。日本への関税率は15%と先週合意した内容となっていて、新たな関税措置は日本時間の8月7日の午後1時すぎに発動するとしている。それまでは現在課されている一律10%の関税率が引き続き適用される。武力衝突が起きたタイとカンボジアに対する関税率について、停戦が発効したのを受け[…続きを読む]

2025年8月1日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカのトランプ政権は8月1日、各国・地域に対する新たな相互関税を発動する。これに先立ち、メキシコに対しては関税の引き上げを90日間延期することで合意。トランプ氏とメキシコのシェインバウム大統領がそれぞれ7月31日に明らかにしたもので、アメリカがメキシコに課している25%の関税率をさらに90日間維持する。関税率の変更には大統領令が必要とされるため、合意に至[…続きを読む]

2025年7月14日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トランプ大統領はEUとメキシコからの輸入品に来月1日から30パーセントの関税を課すと明らかにした。EUは14日に貿易相会議を開き対応を協議することにしている。  

2025年7月14日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
トランプ大統領は12日、SNSで「EUからの輸入品に8月1日から30%の関税を課す」とする手紙を公開した。相互関税発表時のEUに対する関税率は20%だったが5月には50%に引き上げる考えを示していた。フォンデアライエン委員長は「交渉による解決を優先していた」などとする一方、「EUの利益を守るためあらゆる手段を講じる」などとしている。トランプ大統領はメキシコか[…続きを読む]

2025年7月13日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
アメリカのトランプ大統領はEUとメキシコに対し、8月1日から30%の関税を課すと表明。トランプ大統領は12日、EUのフォンデアライエン委員長宛ての手紙を公開。4月の相互関税発表時のEUに対する税率は20%で、5月には50%に引き上げる考えを示していた。これを受けてフォンデアライエン委員長は声明を出し、8月1日までの合意に向け引き続き交渉に取り組む用意があると[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.