TVでた蔵トップ>> キーワード

「クラクフ(ポーランド)」 のテレビ露出情報

中世の町並みが残るクラクフ歴史地区も世界遺産。クラクフは11世紀から600年近くヨーロッパとアジアの交易の都として栄えた。当時、重要な交易品の一つが特産品である塩だった。塩はクラクフから40キロほど離れたボフニャで採掘された。ボフニャ岩塩坑は13世紀半ばに創業し、20世紀末に生産を停止した。今は鉱山の一部を一般向けに公開している。総延長16km、最深部342m。約1300万年前、このあたりは海だった。やがて海底が隆起し海水が蒸発して塩の層となり、それが地下に埋もれて岩塩になった。海から遠く離れた内陸部でとれる塩は貴重なものだった。
中世の坑夫をかたどった彫刻は岩塩を彫って作られていた。ここで働いていた坑夫たちの作品だ。ボフニャ岩塩坑では最盛期、500人以上が働いていた。落盤事故などで命を落とす人も少なくなかった。馬は岩塩を運ぶ動力として欠かせない存在だった。坑夫が残した岩塩の彫刻はいくつもあった。坑夫たちは岩塩を掘った穴に祈りの場も設けた。地下212mに坑内で最も大きい祈りの場があった。280年ほど前に作られた礼拝堂だ。ヴィエリチカとボフニャの岩塩坑は坑夫の信仰や生活を伝える貴重な場所として1978年、世界遺産に登録された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビSPORT
スポーツクライミングのワールドカップ。スピードで3位決定戦に進んだのは大政涼。勝利した大政選手は今季2度目のワールドカップ表彰台にあがった。  

2025年6月6日放送 0:35 - 1:20 NHK総合
謎解き!ヒミツの至宝さん(謎解き!ヒミツの至宝さん)
絵の裏側には「BURG1227」「DG.418.」「134」と書かれていた。クラクフのヤギェロン図書館にいは約200年前に作られたというチャルトリスキ家が所有していた美術品のリストが残っていた。リストにはダヴィンチが描いたと書かれた作品に418という番号が記されていた。DGはリストの最初のページのタイトル部分にあるドム・ゴティツキの頭文字。白貂を抱く貴婦人が[…続きを読む]

2025年2月15日放送 3:25 - 4:00 NHK総合
ヨーロッパ トラムの旅(ヨーロッパ トラムの旅)
ポーランド・クラクフを走るトラムの映像。中央市場広場や聖マリア教会などの様子が流れた。

2025年1月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルワールドニュースペクター
アウシュビッツ強制収容所を、イギリスの君主として初めて訪問したチャールズ国王。「働けば自由になる」と記されたアーチをくぐり、向かった先には、収容された人々の靴やカバンなどが大量に展示されていた。そして銃殺が行われた死の壁に花を手向け、犠牲者を弔った。そこには「特別な追悼」というメッセージが添えられていた。27日にチャールズ国王は、自身がポーランドに開設したユ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.