TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラガルド総裁」 のテレビ露出情報

田中理さんは「現在、ECBの下限の政策金利は2.25%と、ECBの想定する中立金利が1.75~2.25%なので、上限に達していると言えます。前回の理事会はトランプ大統領の相互関税発表直後で追加利上げを示唆していたので、不透明感は後退していませんし、今回市場予想通りの0.25%の追加利下げが行われるとみられています。不確実性が非常に高いので、この段階で政策の方向性を断定することは正直難しいと思うので、データに基づいた理事会ごとに判断するというフォワードガイダンスを維持することになります。ECBの前回の経済見通しは3月のもので、ECBの成長率見通しについてはほぼ前回と同じ0.9%じゃないかなと思っています。また、消費者物価指数も落ち着いてきているので、報復関税の応酬のようなものが落ち着いてくれば、ここからの再加速はあまり考えないで良いと思います。ドイツの財政転換などの影響が出てくるのは来年以降で、年後半は関税の影響の方が大きく、金融政策頼みになると思います。アメリカとEUの関税交渉は難航していますが、9月に利下げするのではないかと考えています。決着が長引いた場合、景気や物価を下支えをしなくてはいけないので、ECBが利下げするシナリオが出てくる可能性はあります」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ヨーロッパ中央銀行は金融政策を決める理事会で主要な政策金利の据え置きを決めた。政策金利の中でも重視する金融機関から資金を預かる際の金利は現在の2%のままとするとしている。

2025年7月1日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
ECB主催による金融フォーラムが30日から3日間の日程で開かれる。アメリカの関税措置を受け、このところ国際機関は今年の世界経済の成長率に関する予測を相次いで下方修正している。そんな中で、2日目に開かれる欧米や日本の中央銀行のトップなどによるディスカッションが注目されている。

2025年6月4日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
明日の注目ニュースは「ECB理事会」。明日は利下げがほぼ確実視され、その先には年内にもう1回利下げが行われるのではないかとみている。関税交渉次第では一波乱おきるのではと予想し、しばらくは不透明とみられる。

2025年4月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
国内では3月と2024年度の貿易統計が発表される。海外ではECBの理事会が開かれ、ラガルド総裁が会見する。また、半導体関連で注目のTSMCやディスコが決算を発表する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.