TVでた蔵トップ>> キーワード

「クリスマス」 のテレビ露出情報

来週はクリスマス、年末年始の連休を待ちわびている方もいるのではないか。何かと出費がかさむ時期だが、きょう発表された先月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が、去年の同じ月より2.7%上昇。主なものでは、米類が63.6%と上昇幅がこれまでで最も大きくなったほか、チョコレートなどもそれぞれ20%以上上昇。ことしは物価高で、生活防衛意識が高まったといわれるが、街で話を聞いてみると年末年始くらいはという人も少なくないよう。年末に向けて活気づく東京・上野・アメ横商店街にも物価高の波が。乾物を扱う店では、仕入れ値の上昇を受けて、昆布は去年に比べて2割〜3割ほど値上げ。かつお節は、削って袋詰めにする際、1袋当たりの量を減らすことで価格を据え置いた。買い物客から聞かれたのは、年末年始はちょっとぜいたくにという「プチ贅沢」志向。カニを中心に扱う店・大橋磨州さんは「“いいものにお金を使おう”というお客さんの感じを実感している」と語った。プチぜいたくの傾向は、忘年会の需要にも。東京・港区にある居酒屋チェーンの店舗では、今月ほとんどの日程が予約でいっぱいに。約8割が、7人以上のグループ。さらに5000円以上の少し高めのコースを頼む割合も増加。会社では「2次会を行わない分、1次会に多くの予算をかける傾向が強まっているのではないか」と分析。
東京都内のリユース店。年末年始にかけて繁忙期を迎える。衣類や家電製品、ブランド品など、幅広く取り扱うリユース店は、これからが1年で最も混み合う時期の1つ。大掃除をきっかけに不用品を売りに来る人や、プレゼントを買いに来る人が多いという。リユース業界の市場規模は、この10年で2倍になったというデータもある(リユース経済新聞の推計)。この店でも物価高の影響もあり、客足が伸びているという。年末年始を控えたこの時期に、どんな商品が売れるのか聞いた。1年間頑張ったご褒美にいいものを少しでもお得に手に入れたい。そんな人たちが多く訪れるという。来年はどうなるのか、専門家は「物価高や円安が落ち着くことは考えにくい。物価高を上回る賃金の上昇が、将来にわたって続くと思える環境を実現することが大事」という。賃金がきちんと上がって、経済の好循環が生まれることを期待したい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 18:25 - 20:50 テレビ東京
世界!ワンにゃフル物語動物たちの奇跡の衝撃映像
犬に驚いて飛び出しガラスを破壊するネコの映像。

2025年9月4日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays外国人観光客とふれあい旅in岐阜・馬籠宿
中川安奈は1864年創業「川上屋 馬籠店 和合」を訪れた。中津川の栗きんとんは蒸した栗と砂糖をあわせ茶巾で絞ったもの。フランスから来た夫婦に「嬉しの栗」を食べてもらったところ好評だった。そぼろ状の栗きんとんに炊き上げた栗をまるごとのせている。

2025年9月4日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!あなたの不用品買い取るンデス!
訪問不用品買取サービスに密着。スノードーム14個を査定中。買取金額は1550円となった。スノードームはクリスマスだけでなく1年中インテリアとして需要が高い。クリスマスツリーやオーナメントは使用期限が短い為、需要がなく買取不可。

2025年9月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
スタジオの矢嶋康次氏は「今日発表の8月のISM非製造業景気指数は先々の雇用を経営者がどれだけ抑えようとしているかが見えるもので、25年に入っていてから芳しくないことから今日の数値次第ではアメリカ経済の景況感が悪いという裏付けになってしまうおそれがある」など話し、井野鉄兵氏は「7月のアメリカ貿易収支はトランプ関税の影響を踏まえ、この先のアメリカ国内の需要を判断[…続きを読む]

2025年8月31日放送 19:00 - 20:54 TBS
坂上&指原のつぶれない店「マクドナルド」「ケンタッキー」「ロッテリア」秋の月見バーガー祭!
マクドナルド・ケンタッキー・ロッテリア、人気バーガーチェーンが揃い踏み、「秋の月見バーガー祭」。いまや秋の風物詩となっている「月見バーガー」だが、一体どのように誕生したのか。懐かしのCMとともに月見バーガー誕生の歴史をプレイバック。「月見バーガー」が誕生した1991年はプロ4年目の長嶋一茂さんがシーズン最多の4本塁打を記録した年。一方、日本経済はバブルが崩壊[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.