TVでた蔵トップ>> キーワード

「グチ」 のテレビ露出情報

黒谷がやってきたのは山上蒲鉾店。このあたりで蒲鉾が有名なのは参勤交代の大名がかまぼこを食べて美味しいと伝わったという。黒谷はその製造現場へ。魚を洗い、骨と皮を分けるなどし身の部分をわけているという。また脂を抜くことによって身に弾力がでるという。また地下水のカルシウムとナトリウムが多く含まれているという。地下水にさらしたあとにどう練り物に仕上げるかが職人脳でのみせどころ。つけ包丁で感触を確かめ、すりあがりを確認するという。形を整えて蒸し器にいれるが黒谷は昔ながらのかまぼこづくりを体験。もみの板は魚のニオイを抑え水分量と形を保つ工夫として生まれた。せいろで蒸すこと一時間。こうしてかまぼこが完成した。黒谷は自分で作ったかまぼこの味に美味しいと答え、天然なものなので風味が違できたてなのでプリプリ感が優しいと答えた。更に醤油とオリーブオイルで食べると美味しいという。黒谷はその味にあうと答えた。
次に黒谷が向かったのは籠常商店。ここではいろいろな種類の鰹節が楽しめるという。その顧客には箱根が近く、旅館の業務用が主だという。そのニーズに答えるために量り売りをつづけている。次に向かったのは西湘バイパスは海へと続くトンネル。次に相模湾にやってきたが、黒谷は気持ちが良いと答えた。次に黒谷がやってきたのは小田原おでん本店。黒谷は食べたいおでんを注文。おでんの具はすべて小田原産で、ダシの味に黒谷はやさしいと答えた。またおでんはからし、ワサビ醤油、梅味噌で食べることができる。黒谷は大根やイワシ団子に美味しいと答えた。次に向かうのは箱根。黒谷は富士山に綺麗と答えた。
箱根神社にやってきた黒谷。開運の神様として祀られている神様がいて、黒谷も仕事運をお願いした。ガイドの若林さんは鳥居にまつわる歴史を紹介し、その後箱根園モーターボートで九頭龍神社 本宮へ。湖の守り神の龍神様を守る神社で箱根神社と共に参拝することで一層のご利益がある。また箱根には寄木細工が名産品。火山の噴火などで芦ノ湖に沈んでいた神代木を寄木細工に使用していたという歴史がある。炭化した木材を使用しているが、寄木細工は色を付けず素材そのままの色を活かしている。黒い神代木利用して様々な紋様を作っていた。職人の石川さんが模様の作り方を紹介。無垢づくりとズク張りの2種があり、組んだ木をスライスした物を使うズク張りに黒谷が挑戦した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 23:30 - 23:58 TBS
ララLIFE(島崎和歌子、かまぼこ作りでララLIFE)
今回のララNOTEは創業147年「山上蒲鉾店」5代目・上村純正さんが監修。Step1「え?これも?かまぼこって無限大」。島崎和歌子が「鱗吉」を訪れた。「特選蒲鉾」は5,445円。あまり獲れない魚「グチ」を使用し、この店では水を極力使わない作り方なので高価だという。さつま揚げも含め全てかまぼこ。魚肉の練り製品を総じて「かまぼこ」と呼ぶ。すり身を蒸し上げたものが[…続きを読む]

2025年2月7日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅神奈川県小田原市
かまぼこ通りへ。旧東海道小田原筋に有り、かまぼこ屋など約30店舗が並ぶ。スタッフは小田原籠清を訪問。1814年創業の蒲鉾店。2本で1万314円の「鳳凰」は2020年に全国蒲鉾品評会農林水産大臣賞を受賞した。一番人気はグチを使った「凪」。「わさび漬」をかまぼこにつけて食べるのもオススメ。「小田原かまぼこキーマカレー」という商品もある。ちなみにかまぼこ通りには美[…続きを読む]

2025年1月8日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!観光大使も知らない!?小田原の新常識!
小田原市民がこぞって自慢する「鈴廣かまぼこの里」。小田原かまぼこの老舗、鈴廣がつくった年間約100万人が訪れるかまぼこの一大テーマパークだ。かまぼこ料理を提供するレストランやかまぼこの歴史を学べる展示、かまぼこ手作り体験ができる博物館もある。販売所の鈴なり市場にはたくさんのかまぼこ商品が。常連さんに話を聞くと「焼きぼこ」や「ぷちかま」などおやつ感覚で食べられ[…続きを読む]

2024年10月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!まいあさ生中継 NOWニッポン
神奈川・小田原市「鈴廣かまぼこの里」から杉原アナが中継。ちくわ作り職人歴18年の熊英治さんに魚のすり身を竹に巻く作業を見せていただいた。すり身の量は熊さんの感覚のみで重さは量っていないが均一に巻かれていく。ちくわには一般的にはスケソウダラを使うことが多いが、小田原では旨味がより感じられるグチという魚を使用する。竹に巻いたすり身は焼台にセットし、遠赤外線で焼い[…続きを読む]

2024年4月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
人気観光地・神奈川県小田原を散策する。小田原城は町の歴史を語るうえで大事な人気のスポットである。小田原ガイド協会堀池衝太郎さんに案内してもらう。協会では観光客の希望するモデルコースを提案してくれる。今回は歴史と食のコースを巡る。小田原城天守閣の最上階へ向かうと景色が良い。元は大森氏が納めていて、北条早雲ら北条氏5代が約100年かけて繁栄させたが、豊臣秀吉によ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.