地図アプリの中で利用者の数が日本で最も多いとされるグーグルマップは施設や場所などにクチコミとして個人の感想を投稿したり星の数で評価したりする機能が備わっていて利用が拡大している。このクチコミに不当な内容が投稿されても削除してもらえず利益が侵害されたなどとして都内の医師など63の個人と団体がグーグルに対し140万円余りの損害賠償を求める訴えを起こした。東京地方裁判所に訴えを起こしたのは都内のクリニックの医師ら63の個人と団体で、グーグルマップのクチコミで事実と異なる内容や理由をつけない最低評価といった投稿が繰り返され削除を依頼しても対応してもらえないなどとして米国のグーグルに対し合わせて144万9000円の損害賠償を求めている。原告と弁護士の会見や訴状によるとグーグルに削除を依頼しても対応されるのはごく僅かだということで裁判を通じて悪意のあるクチコミやその対応で営業が妨害されて損害が出ていることを訴えるとともに削除の基準をより明確にするよう求めるという。原告の代表で都内で開業する医師はクリニックのクチコミに門前払いされたや検査もできないなどと書き込まれ評価も5段階のうち、最低評価をつけられたという。医師はクチコミの削除をグーグルに要求したが、医師が投稿者と話し合って削除してもらうか、裁判所から削除を命じてもらうしかないとメールで返答があったという。もともとクチコミなどの投稿についてグーグルはユーザーに禁止の基準を示しており、具体的には実際の経験や情報に基づいていない投稿、意図的な虚偽情報の投稿、中傷的な表現や個人攻撃、不正確なコンテンツなどとしている。一方でクチコミに関して投稿した側と、された側で事実に関して意見の相違がある場合はグーグル自身はどちらが妥当かなどの判断には関与しないとしている。グーグルは個別の案件にはコメントしないとしたうえでグーグルマップではさまざまな場所に関する信頼できる情報を見つけやすくし、不正確な内容や誤解を招く内容を減らすよう努めている。グーグルのチームは人間のオペレーターと機械を組み合わせて24時間体制で企業プロフィールを保護し不正なレビューを削除している。またシステムを積極的に監視しポリシー違反のコンテンツを削除しているとしている。