TVでた蔵トップ>> キーワード

「ケニア」 のテレビ露出情報

第1問「食べている日本食は何でしょう?」。インド人とスペイン人が食べている様子から当てる。正解は「たくあん」。
第2問「食べている日本食は何でしょう?」。イタリア人とケニア人が食べている様子から当てる。正解は「昆布巻き」。
第3問「食べている日本食は何でしょう?」。中国人とケニア人とフランス人が食べている様子から当てる。正解は「お茶漬け」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 1:36 - 2:06 テレビ朝日
謎解き戦士!ガリベンガーV(謎解き戦士!ガリベンガーV)
熊崎氏はインド産、スリランカ産など14種類の茶葉を用意した。なお、アールグレイはチャールズ・グレイ伯爵の残したレシピをもとにした紅茶で、ベルガモットオレンジなどの柑橘系果実の香りがついている。小峠英二は茶葉の匂いを1種類ずつ嗅ぎ、アールグレイ、ケニア産を気に入っていた。

2024年6月4日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代インド“世界最大の総選挙” 台頭する新大国はどこへ
世界の名だたる企業のトップにはインド系の人が多い。インドの人口は世界一で約14億2800人、平均年齢は28.2歳。GDPは世界3位になるとみられている。モディ首相は貧しい家庭の出でチャイを売り家族を養っていた。50歳でグジャラート州の首相に就任。インドは人口の6割以上が農村に暮らしインフラ整備や民間産業の育成が遅れていた。特に電力不足は深刻という。グジャラー[…続きを読む]

2024年5月26日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産キリマンジャロ山頂から水の旅
キリマンジャロ国立公園はケニアとの国境沿いに位置している。キリマンジャロは山脈などに属さない独立峰と呼ばれる山で標高5895mで熱帯にありながら山頂には氷河が存在する。山頂から麓までの水の流れを追う。標高4200m付近は岩だらけの世界が広がる。これらは溶岩で小さな池がいくつも存在する。山頂で解けた氷河が解けて大地から染み出してできたもの。池から小さな流れにな[…続きを読む]

2024年5月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.特集
外国人観光客が増加し、日本で在留している外国人は約341万人。病院では外国人の患者が増えているという。急増する外国人の患者をサポートする専門チームに密着。千葉県の成田市にある「成田赤十字病院」に来る外国人恩患者は去年6000人を超えた。対応に当たるのは国際診療科で、医師・看護師・コーディネーター2人の計4人。リーダーは医師の浅香朋美で、この日は脳外科医と共に[…続きを読む]

2024年5月20日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(栃木県市貝町)
栃木県・市貝町で出会ったのは町で22年前から農園を営む小野寺さん夫婦。2001年に夫婦で市貝町に移住し、約10箇所の畑で年間100種類以上の野菜を栽培している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.