TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゲルニカ」 のテレビ露出情報

1937年のパリ万博はスペイン内戦のさなかに開かれ、無差別爆撃による惨状を描いたピカソのゲルニカが展示された。今回の万博にはウクライナも参加している。ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナ。パビリオンに展示されているのは兵士が戦場に持っていったリュック。ロシア軍による攻撃の跡が残されているものも。パビリオンのテーマは、売り物ではない。ウクライナの民主主義には売り買いできない価値があることを訴える。紛争の影響は万博にも影を落としている。パレスチナのパビリオンでは、イスラエル政府から許可が下りなかったため、イスラエルの港から展示物を船便で送れなかったという。同じく万博に参加するイスラエルはこれを否定し、展示品が開幕までに届かないことに対する悪い言い訳だとしている。日本の高校生の提案で、ニューヨークの国連本部にある平和の鐘のレプリカが展示される。平和の鐘は日本から寄贈されたもので、1970年の大阪万博で実物が展示された。作ったのは、太平洋戦争を生き残った日本人の男性。関西大学総合情報学部の岡田朋之教授は「どういう背景で展示されているのか想像を巡らせながら見ることが大切」などと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月22日放送 19:58 - 20:54 日本テレビ
世界の果てまでイッテQ!珍獣ハンターイモト ワールドツアー
世界的に有名なある美術作品を見るため、イモトはスペイン・ボルハにやって来た。有名な絵は、イエス・キリストの絵。この絵は81歳のセシリア・ヒメネスさんが修正したもので世界最悪の絵画修復と言われ、世界中でニュースとなった。しかしこれにより、数万人の人が絵を一目見ようとこの街にやって来た。これまで無料だったのに入場料を取り始め、グッズ展開もした。グッズはバカ売れし[…続きを読む]

2025年6月9日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ネプリーグ大阪・関西万博クイズSP
最終ステージは万博ボンバー。答えが5個以上ある問題に回答する。ヤングチームの挑戦。第1問「それぞれどの国のパビリオンで食べられるメニューか?5つすべて答えろ」。「カオマンガイ」や「ラクサ」などが出題。ヤングチームは全問正解した。
第2問「過去の万博に登場して話題になったもの 5つすべて答えろ」。ゆうちゃみが1937年のパリ万博で公開されたピカソの作品「ゲル[…続きを読む]

2025年2月22日放送 15:05 - 16:18 NHK総合
カラーでよみがえる映像の世紀(映像の世紀)
1935年、ヒトラーはベルサイユ条約によって保有を禁じられていたドイツ空軍の存在を明らかにした。ベルサイユ体制に真っ向から挑戦したのだ。ヒトラーは義務兵役制を復活し大規模な軍事力増強を発表する。ヒトラーはドイツ民族が生存するための領土をロシアと東ヨーロッパに獲得することを目指していた。1936年、いよいよドイツ民族領土獲得のための第一歩を踏み出した。手始めは[…続きを読む]

2024年8月3日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ高橋海人のどっちが海人でSHOW
高橋海人がプロのアーティストと対決。2つの作品のうちどちらが高橋が作った作品かを見抜く企画。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.