TVでた蔵トップ>> キーワード

「コガタスズメバチ」 のテレビ露出情報

北海道・芽室町のテニスコートで男女17人がハチに刺され軽傷。襲ったのはスズメバチと見られている。7月になると活動が活発化する。スズメバチハンターのもとにも先週末多くの相談が寄せられた。夫婦で蜂の巣駆除を行っている内山さん。この日最初に依頼を受けた住宅では、倉庫の棚の裏にメロンほどのサイズのスズメバチの巣を発見。昼間は全てのハチがいるわけではないので、一網打尽にするため夕方以降に駆除作業を行うという。今年は空梅雨の影響でハチの活動が特に活発。さらに記録的な猛暑やゲリラ豪雨などが続いているため、暑さや雨をしのげる人目のつかない場所に巣が作られるケースが多いという。別の一軒家では、ウッドデッキの裏にアシナガバチの巣を4つ発見。刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こす可能性がある。一瞬で巣を根本から刈り取り、約20分で全て駆除することに成功。夕方になり、最初のお宅のスズメバチの巣の駆除に向かう。巣ごと袋を被せ捕獲する作戦。必死の抵抗でビニールの中で攻撃性を見せた。最後に向かったのはこの日最大の大きさのスズメバチの巣。殺虫スプレーで駆除しようとしたら、ノズルが詰まり急遽網で巣を捕ったあとに殺虫スプレーをかけることに。取り逃すことなく無事に駆除完了。この日は6件の駆除を実施。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
夏から秋にかけて猛威を振るうスズメバチだが、専門家の小野正人さんは毒性の強いオオスズメバチは自然に巣を作るのに対し、都市適応型のコガタスズメバチ・キイロスズメバチはエアコンの室外機などに巣を作ることがあると紹介。北海道・帯広市では今月20日にテニスをしていた17人がキイロスズメバチに刺されたが、その後現場を調べるとテニスコート脇の排水口から巣が発見された。ハ[…続きを読む]

2025年5月11日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
危険生物バスターズ迷惑生物から住民を守れ!凄腕!危険生物バスターズ11
スズメバチ駆除の依頼。オオスズメバチは大きいもので体長5cm、スズメバチの中で世界最大級、攻撃性も桁違い。地中に巣を作るという。オオスズメバチは自分より弱いハチを襲いエサとして巣に持ち帰る習性があり、ハチを餌にしてオオスズメバチを捕らえる。巣の位置を割り出すためハチにハッチーヒラヒラをくっつけ目印にして追いかけた。オオスズメバチの巣は一部が地上に露出していた[…続きを読む]

2025年3月23日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
世界を救え!サムライバスターズ世界を救え!サムライバスターズ6~最恐生物一斉討伐SP~
SOSを受けて向かったのはインドネシア・ジャワ島の中にある地域グヌンキドゥル。この地域には144の村があり人口約72万人が暮らしている。魔物の正体は「スズメバチ」。今回このスズメバチを駆除するためやってきたのはスズメバチハンターの佐藤進さん。佐藤さんは年間1000個以上のハチの巣を駆除してきた。今回被害の多い4個の巣を駆除する。まずは地元のスズメバチハンター[…続きを読む]

2024年9月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
スズメバチハンターに密着取材。この日、SOSがあったのは茨城県坂東市。早速、巣があるという場所に案内してもらうと、畑近くの茂みにいたのはオオスズメバチ。世界最大のスズメバチと言われ、攻撃性も毒性も極めて高いのが特徴。装備を整えいざ駆除へ。この日の最高気温は35.3℃で、ハンターの敵はハチだけではない。自作の秘密兵器「おっかぶせ」は、中に返しがついているため、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.