TVでた蔵トップ>> キーワード

「コシヒカリ」 のテレビ露出情報

人気のおにぎりといなり寿司を紹介、いま渋谷で話題になっているおにぎりは「なんでもいきもの のりおにぎり屋さん」は「すみっコぐらし」作者がデザインした動物の形をしたおにぎりで「いくら」「ポークたまご」など10種類。海苔は老舗金子海苔店の海苔を使用している。
見た目も食感も新感覚 進化おにぎり&おいなりを紹介、浅草おにぎりはるちゃんで食べられるのが、仕上げはお客さんが握って完成するおにぎり。米は島根県産コシヒカリを使用、「肉そぼろ×卵黄しょうゆ漬」が一番人気ということ。
進化おにぎり&おいなり、「一口いなりむろや小田急百貨店新宿店」は大阪では行列のできるいなりずし専門店、お店自慢の一口いなりをおにぎりのような形にアレンジした「おにぎりいなり鮭こんぶ」でいなりと同じゆず酢飯を使用、北海道産の秋鮭などを使用している。
進化おにぎり&おいなりを紹介、銀座の「KITAINARI GINZA」は砂糖を使わず、出汁の甘みを楽しめるいなりずし。「がり紫蘇」は油揚げはかつおだしと甘酒で煮込みがりと紫蘇を入れて。山形県産つや姫の酢飯を詰めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国日本橋小伝馬町 BEST20
東京・小伝馬町の人気店「123BAGEL」。素材にこだわった極上ベーグルは「顎酷使系」と称されるほど固い。

2025年2月7日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
コシヒカリの小売価格(1袋5キロ・東京区部)は去年8~9月から急激に高騰し、ことし1月には4815円。コメの流通に詳しい宇都宮大学・小川真如助教のリモート解説「集荷競争の影響」。古米が不足、確保競争が激化。農水省HPによると、コメの生産量は増加しているが、集荷量は減少。約21万tが行方不明、農水省が調査に乗り出している。一部業者がコメをストックしより高く売れ[…続きを読む]

2025年2月7日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!富士山も箱根も近い!足柄SAに羽鳥アナが密着
つづいてテイクアウトコーナーにある富士見茶屋へ。「足柄ソース焼きそば」650円は地元の麺を使用した一品で、「三島コロッケ」280円なども販売している。できたてのわっぱ飯を販売する「わっぱや」では御殿場産コシヒカリを使ったご飯の上に特製ダレに漬け込んだ新鮮魚介を乗せた「海鮮三色わっぱ」1800円や「足柄牛炙りつくねわっぱ」1200円、「まぐろしらすわっぱ」12[…続きを読む]

2025年2月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
先月の東京のコシヒカリの小売価格は前年同月比約1.7倍。去年坂本農水大臣が「新米が供給され円滑なコメの流通が進めば一定の価格水準に落ち着く」と発言したが新米流通後も価格が高騰している。

2025年2月5日放送 0:55 - 1:25 フジテレビ
いたジャン!全日本スクープ会議 特別編
芦垣記者が新種の極上米を紹介。あきたこまち・ひとめぼれ・はえぬき・ななつぼしなどはコシヒカリの子孫になる。22年まではコシヒカリが大会上位を占めていたが、23年から「ゆうだい21」という品種が頭角を現す。宇都宮大学・前田教授が試験田で偶然発見し、約20年かけて育成した。ゆうだい21はスーパーで入手するのは困難。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.