TVでた蔵トップ>> キーワード

「コシヒカリ」 のテレビ露出情報

備蓄米あすから引き渡し。備蓄米が届いた広島のコメ卸は、食味鑑定認定者などが参加する備蓄米の試食会を開催。この備蓄米は江藤前大臣のときに放出された2023年度産のコメ。味について卸の社長は「全体的においしいが、やはり古米かなというコメが感じられる。ブレンドしないと食味が安定しない」などと話していた。一方小泉大臣が2000円台で店頭に並べようとしている備蓄米は2022年産のコメ。さらにきのう2021年産のコメを新たに中小のスーパー・町のコメ店に売り渡す方針も表明。きょう国会で野党からは「1年経ったら動物のエサになるようなものはそりゃ安く出る。一般の人のニーズはコシヒカリとかをリーズナブルな値段で買いたいということ」などと意見が出て、これに対し小泉大臣は「今の平均4200円を落ち着かせるためには2000円の備蓄米を放出しなければいけない」などと返した。小泉大臣はきょう午後には国交大臣に物流面での支援を要請したり、コメ卸売業界団体に精米や商品化など流通面での協力も求めた。小泉大臣は「卸の皆さんが持っている第3回目までの備蓄米も値段が下がっていくのではないかということも聞いた」などと話していた。早く安く供給できるよう全力投球している小泉大臣だが、国会では農家への思いについても「農家が報われる価格がどこなのかを消費者含めて理解してもらうひとつの契機にしなければ」などと語っていた。
コメの適正価格はいくらなのか。青森のコメ農家田邊さんに話を聞くと「2500円から3000円が生産者にも消費者にも1番良い価格帯だと思う。今後の持続可能な農業経営につながる」などと話していた。この農家では、農協を介さず自社の直売所・ネットでコメ販売しているそうで、4月から店頭価格を500円値上げし5キロ3000円で販売したが完売に。秋以降は5キロ3000円台後半に値上げ検討しているという。「備蓄米は当初の見立てより大幅に放出しているが、それでも価格は上昇傾向」と田邊さんは話し、コメ価格の安定のためには国全体の増産が必須だと感じているそう。しかし農家の担い手不足が進み、耕作放棄地は年々増加し、2015年の段階で42.3万ヘクタール。いま耕作放棄地の再生へ奔走する田邊さん。6年前に自衛隊を退職し、叔父から譲り受けた田んぼは4ヘクタールだったが、その後引退した農家の土地などを引き取り30ヘクタールに拡大させた。田邊さんは「離農される方から農地引き継いで大規模化・省力化っていうのは今後のトレンド」と話し、水のない畑での作付けにも挑戦している。そんな中で障壁となるのが国の減反政策。事実上続いているとされ、作りすぎると生産抑制、足りない今は増産と方針が変わっている。田邊さんは「国としても一定数余裕を持った生産体制を作ってほしい。農業界の転換期だ」などと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
6月の消費者物価指数は前年同月比3.3%上昇した。上昇率は4か月ぶりに縮小したものの高い水準が続いている。上昇の主な要因は食料品の値上がりで生鮮食品を除く食料は8.2%上昇。このうちコメ類は100.2%上昇し、去年の2倍を超える高い水準が続いている。調査は銘柄米が対象で備蓄米は含まれていない。このほか、コーヒー豆が40.2%、チョコレートが39.2%上昇。ま[…続きを読む]

2025年7月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
小泉農林水産大臣は今年とれる新米について去年より56万トン多くなる見込みであることを明らかにした。鹿児島・種子島では温暖な気候を生かした超早場米「コシヒカリ」の収穫が始まっている。「スーパーマルヤス 草加店」を取材。銘柄米「あきたこまち」が3000円台で販売されていた。店ではおとといから銘柄米を300円ほど値下げした。夏場の売れ残りを懸念して値下げに踏み切っ[…続きを読む]

2025年6月22日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
空梅雨の影響で連日猛暑が続く中、コメ農家からは「今年の新米は不作になるのではないか」と不安の声が上がっている。5日連続の真夏日を記録した山梨県北杜市の田んぼでは、この暑さで新米が不作となる懸念も出てきていた。田んぼをサーモグラフィーカメラで見てみると、水面が特に高温になっていることがわかる。本来この時期の水温は高くても30℃だというが、計ってみると36.2℃[…続きを読む]

2025年6月20日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
5月の全国の消費者物価指数は、生鮮食品を除く総合指数が1年前と比べ3.7%上昇。中でもコメ類は最大の伸び率となった。弁当店ペコペコ亭を取材。からあげ弁当が一番人気。茨城県産のコシヒカリにこだわったコメがぎっしり。ペコペコ亭の山口さんは、我慢できなくて6月1日に少し値上げした。備蓄米の影響について、何もない。まだ実感が沸かないとコメント。鶏肉、食用油も上昇。弁[…続きを読む]

2025年6月20日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
贅沢こだわり茶漬け御膳を紹介。「御苑茶屋ZUZU」は茶屋をイメージした店内で釜飯を使った出汁にこだわるお茶漬け御膳が楽しめる。コメは金芽米製法の山形県産つや姫を使用。「紅鮭とイクラの親子釜めし茶漬け」は1カ月で500食を販売。先月オープンした「鯛茶TOKYO汐留横丁」は真鯛料理専門店。高級割烹の味をカジュアルにをコンセプトに真鯛を使った料理がリーズナブルに楽[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.