TVでた蔵トップ>> キーワード

「コシヒカリ」 のテレビ露出情報

農林水産省が発表したスーパーでのコメ平均価格は5キロあたり4233円となり17週連続で上昇となった。母の日のギフトランキングでは去年28位だったお米が5位に急激にランクアップしている。中には9種類のお米の食べ比べセットやお花とお米がセットになったギフトなども。コメの高騰を受けコンビニ各社も様々な商品を投入。ファミリーマートでは海苔をなくすことで20円~60円ほどコストカット、海苔なしおにぎりの売り上げは昨年に比べ4割アップした。セブン-イレブンでは、お米や具材の量を増やし割高感を払拭させる一膳御飯おむすびを展開。ローソンでは価格維持のためコメの量を減らし麺などでボリュームをカバーするお弁当を多く販売している。栃木の農家では茨城の業者が買いに来て1俵4万円で売ってくれという話もあったという。今年の新米はすでに全て契約済みとのこと。JAが農家に前払いするお金は概算金といい、秋の新米価格の指標にもなる。JA全農にいがたは概算金の目安を明らかにした。去年60キロあたり1万7000円だったのが今年は2万3000円と3割引き上げる方針だという。この金額に手数料などを加味するとコメの卸売価格はさらに高くなる可能性があるという。こうした中、米農家の倒産・休廃業は去年89件に達し過去最多となった。今後これまで以上に事業継続を断念する農家が増えるとの見方もあり、値上がりに拍車をかける可能性もある。昨日石破総理は自民党の小野寺政調会長と会談し、コメ価格を下げるなど物価高対策を検討するよう指示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
今、注目を集めるコメの新品種。それは突然変異から生まれた奇跡のコメ。先月28日、東京・港区で開かれたのはお米グランプリ2025。美味しい米を選ぶだけでなく、料理によってベストなコメは変わるという支店から、ベストTKGお米賞なども。今回審査の対象になったのはメジャー品種に加えて、新品種5種類も。この新品種の中に、特にプロの料理人も唸らせる注目の新品種があった。[…続きを読む]

2025年11月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
新潟・新潟市「bistro meiku」へ。店主の気さくな人柄もあり半年以上満席が続く人気店。料理は10年の修行で磨いた本格イタリアン。生ハムと柿の前菜や旬の食材を使ったパスタがある。お店の看板メニューがハンバーグとチーズのリゾット。店主の実家は45年続く人気洋食屋さん。新潟産のコシヒカリにパルミジャーノ・レッジャーノをたっぷり使ったリゾット。そこに越後もち[…続きを読む]

2025年11月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
銀座一丁目から徒歩1分の「土鍋炊きご飯 おこめとおかず」では、土鍋炊きのご飯がおかわり無料。鳥からみぞれポン酢定食は、タレに漬け込んだ鶏モモ肉を二度揚げしている。店主の栗原さんは学校卒業後バーテンダーとして働いたのち鉄板焼の店で修行。六本木に店をオープンしたがコロナの影響で閉店。3年前に「土鍋炊きご飯 おこめとおかず」を始めた。600gの野菜が味わえる定食が[…続きを読む]

2025年9月9日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
ことしの新米を集めるため、JAが生産者に仮払いする概算金。JA全農とちぎは先月、ことしのコシヒカリの概算金を60キロ2万8000円と決め、去年より1万1700円高く、記録が残る平成20年以降で最高額だった。しかし、関係者によると、集荷業者との間で買い取り競争が過熱していることから、さらに3000円上乗せする形で追加の支払いを行う方針を決めた。概算金決定後、2[…続きを読む]

2025年9月9日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
千葉県でコメ作りをしている多田さん。去年は8割を飼料米、2割を主食米として作っていたが、今年はすべて主食米に変更した。新米のコシヒカリの今年の買取価格は60kg3万3000円だったという。多田さんは「農家としてはこんなうれしいことはない。消費者の立場になれば高い」などと述べた。農林水産省が発表したスーパーでのコメ平均価格は前週より115円高い3891円(5k[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.