TVでた蔵トップ>> キーワード

「コスタリカ」 のテレビ露出情報

コスタリカの小学校で子どもたちに知っている日本語を聞いた。生徒会長の選挙では選挙に納得できない場合は不服申立てをする権利がある。自分の考えを主張できるようディスカッションの授業も。4年生の先生からはありがとう、こんにちは、ただいまが挙がった。続いてはコートジボワールのシェリュバン小学校で知っている日本語を聞いた。コートジボワールは24歳以下の割合が約60%を占めているが、人数に学校の建設が追いついていない。新学期は家庭の事情から教科書などを使わなくてもできる授業が多い。お菓子の持ち込みは自由で休憩時間に間食をとるのが定番。子どもたちからは耳、くち、あたまといった日本語があがった。各地の小学校で日本語を教える活動をしているニャンウイ先生はコートジボワール日本交流協会サコ代表の仲間。ニャンウイ先生が好きな日本語は「やばい」。続いてはアビジャン自治区のセント・ジョセフ小学校でも日本語探し。空手、たい焼き、もち、闘莉王が挙がった。国際親善試合で日本とコートジボワールが対戦したとき、国民的スターのドログバは闘莉王と接触し骨折した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
へんてこ生物アカデミー(へんてこ生物アカデミー)
アマゾン川にいるアマゾンカワイルカは空に向かっておしっこをしている。このイルカは視覚と嗅覚がほとんど機能していないとされ、おしっこで水面に音をたててもう一頭がその音をたどっている。おしっこの音と味でコミュニケーションをとっているとされているが確かな理由はまだ研究中。
日本の水族館にいるオオカミウオの映像。大きな口をあけてにらめっこしている。飼育員によると求[…続きを読む]

2025年8月8日放送 23:12 - 23:22 NHK総合
ダーウィンが来た!10min.(オープニング)
ロボット掃除機に乗って遊ぶ巨大なトカゲ「グリーンイグアナ」。こうした遊びができるのは知能が高い証拠。生息地は中米コスタリカのジャングル。全長2mの巨体、木の上で暮らしている。今回、その大繁栄の秘密を紹介。

2025年8月3日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!(オープニング)
オーストラリア南東に浮かぶ島、タスマニア。島全体の約50%が国立公園や自然保護区。一部の原生林は世界自然遺産に登録されている。今回、その動物たちを撮影。調査に当たるのは生きもの大好きの桝太一など。

2025年7月30日放送 3:36 - 4:00 NHK総合
ダーウィンが来た!ダーウィンが来た!×色イロいろ VIVID NATURE
コスタリカでヘレノール・モルフォが飛んでいる映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.