TVでた蔵トップ>> キーワード

「コバルト」 のテレビ露出情報

電気自動車の電池などに使われるレアメタルを豊富に含む鉱物が小笠原諸島・南鳥島沖に密集していることが東京大学などの調査で分かった。東京大学と日本財団によると、日本の排他的経済水域内にある南鳥島沖の海底を調査したところ、レアメタルを豊富に含むマンガンノジュールがおよそ2億3000万トン確認されたという。鉱物にはコバルトが国内消費分の約75年分、ニッケルが約11年分含まれていると推計されている。来年から実証実験を開始し、2026年以降商用化を検討するとしている。レアメタルは世界的に需要が高まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月20日放送 20:55 - 22:57 TBS
クレイジージャーニーTBS報道特派員・城島未来 コンゴ民主共和国
城島未来が、コンゴ民主共和国の首都・キンシャサを訪れ、渋滞に巻き込まれた。コンゴはコバルト鉱石の世界の総供給量の7割以上を生産しているが、国民1人あたりのGDPランキングはワースト10位。コンゴのインフラは壊滅的で、コンゴ川が物流の肝となっているが、毎年数百人の死者がでている。城島がボートに乗ることになったが、スケジュールが延期された。コンゴでの取材2日目、[…続きを読む]

2025年1月13日放送 12:00 - 12:55 テレビ東京
私たちは海の90%を知らない〜深海のナゾに迫る!〜(私たちは海の90%を知らない 深海のナゾに迫る)
「三角のマンガンノジュールの核は何?」という深海クイズ。正解は200~1500万年前に生息した絶滅種のサメであるメガロドンの歯だという。マンガンノジュールにはどんな成分が入っているのか調査するためまずはマンガンノジュールを粉状にすりつぶす。そして砕いたマンガンノジュールを酸で溶かし熱処理を施して溶液にする。さらに誘導結合プラズマ質量分析計を使って6000℃の[…続きを読む]

2024年10月29日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
コバルトはさまざまな電化製品に使われ、日本が重要鉱物の1つと位置づけている。今回、生産現場を取材したところ、その劣悪な環境が浮き彫りとなった。アフリカ中部・コンゴ民主共和国のコバルトの生産量は、世界全体の7割を占める。コバルト鉱山では、巨大な穴の底で数千人の労働者がコバルトの鉱石を切り出している。コンゴにある鉱山の1割〜2割はまだ機械を使わず、人の手に頼って[…続きを読む]

2024年7月6日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(エンディング)
国際報道/2024 の番組宣伝。コバルト採掘現場の実態を伝える。

2024年6月25日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本の大陸棚が小笠原諸島の東側の海域で、およそ12万平方キロメートル広がることが正式に決まった。このエリアの海底には、コバルトなどの重要鉱物があるとされ政府は今後、開発に向けた調査などを進める方針。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.