TVでた蔵トップ>> キーワード

「コロンビア大学」 のテレビ露出情報

この春、イスラエルのパレスチナ・ガザ地区への攻撃に対して全米各地の大学に広がった抗議デモ。学生らが大学側にイスラエルに関係する企業への投資の見直しなどを訴えた一方、警察が強制排除に乗り出し逮捕されるケースも相次いだ。こうしたデモの状況を目の前で取材してきた大学で学生新聞を作る学生たち。対立を目の当たりにし苦悩しながらも向き合い続けた日々を追った。
ウィスコンシン大学マディソン校の学生新聞「デイリー・カーディナル」編集部を尋ねた。編集長のフランチェスカ・ピカさん(21)。創刊1892年。大学内の出来事に留まらず伝えてきた。ピカさんが編集長に就任したのは今年5月。イスラエルの軍事作戦に抗議するデモが全米各地の大学に広がり始めた頃。就任から数日後、デモはピカさんの大学にも。学生らは大学側にイスラエル関連企業とのつながりを明らかにするよう求め、一部は警察と衝突し34人が拘束された。ピカさんにとっては編集長として初めての大仕事。学生側と大学側の対立は次第に形を変え”反ユダヤ””反イスラム”を主張する人たちの対立も目立つようになってきた。憎悪をあおらずに伝えるにはどうすべきか。パレスチナを支持する側とイスラエルを支持する側の単純な対立構図に落とし込まないことが重要だと考えるようになった。ピカさんたちは”受け入れられない主張でも事実として読者に伝えることが学生新聞の責務”と判断した。デモ取材を初めて12日、テントの撤去が始まった。大学側が議論の場を設けることになり学生側も合意した。取材を振り返り総括した記事には記者たちの苦労の跡が見て取れた。あれから1か月半、ピカさんたちを尋ねると夏休み返上で大統領選挙の取材の準備を進めていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
トランプ政権がハーバード大学への助成金凍結を発表した。全米各地の大学では、イスラエルのガザ攻撃に反対するデモが行われていたが、トランプ政権はこうした動きを反ユダヤ主義として、学生の取り締まりなどを要求、また入試や雇用での多様性重視の選考を止めるよう要求し、従わなければ助成金を停止するとしていた。これに対し、ハーバード大学は要求を拒否したため、トランプ政権は助[…続きを読む]

2025年4月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルワールドニュースペクター
先月末、トランプ政権はハーバード大学に対し多様性部門の閉鎖など反ユダヤ主義を取り締まることを要求し、従わない場合は約1.3兆円の助成金を打ち切ることを発表。しかし大学側は政権の要求を拒否。結果助成金は一部約3100億円が凍結された。これに関連してクリスティ・ノーム長官は「大学は留学生からの資金援助に依存している」とした上で「反ユダヤ主義に屈服し過激派暴動の温[…続きを読む]

2025年4月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
メローニ首相はトランプ大統領と会談しLNG輸入を増やすことで協力などの懐柔案で事態の打開を求めた。トランプ大統領は日本製鉄によるUSスチール買収について関税交渉で議論の対象になる可能性を示唆した。きのう赤沢経済再生担当大臣は大統領執務室でトランプ大統領と会談し日米安全保障条約の在り方について不満を伝えた。日米交渉について世界は「日本は実験用のモルモット」など[…続きを読む]

2025年4月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
トランプ大統領は15日、米・ハーバード大学に対し「ハーバード大学がテロリストに触発されたような思想を推し進めるなら非課税資格を取り消し政治団体として課税すべきではないか」などと警告した。トランプ政権はリベラルな名門大学を中心に多様性の重視を見直すよう求めている他、イスラエルに抗議するデモ活動などをした学生の処分を要求している。ハーバード大学は学長名で声明を発[…続きを読む]

2025年4月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
トランプ政権はイスラエルに抗議する学生への対応などを巡り、全米の名門大学などを中心に学生の取り締まり強化や多様性重視の取り組みの廃止などを求めていたが、ハーバード大学は「要求は政府の権限を越え、私立大学の価値観を脅かすもの」として拒否。これを受け、教育省はハーバード大学への助成金など計3200億円以上の凍結を発表した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.