TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゴジラ-1.0」 のテレビ露出情報

1986年当時、日本のVFXはハリウッドの20年遅れで教えてくれる人もなく惨めなものだった。山崎貴には映画を作りたいという思いを共有する仲間がいた。当時のメンバーはわずか5人で、理想だけが先走り空回りするばかりだった。「ジュブナイル」は山崎の監督デビュー作。「ALWAYS 三丁目の夕日」は運命を変える大ヒット映画。昭和の町並みをVFXで蘇らせた。海賊船に乗せてくれ、と続々と個性あふれる乗組員が集まってきた。
特撮技術の結晶、ゴジラをVFXで動かしてみたいという夢が叶ったのは2007年。日本映画でゴジラが街を破壊する初めてのシーンとなった。ゴジラがむき出しにしたのは海賊船の現在地、未熟さだった。日本最速と言われるペースで映画を作り、技術を蓄積していった。「ゴジラ-1.0」で街が破壊されるシーンを紹介。木はコンクリートと割れ方が違うという。
ゴジラに向け出航したのは2019年春。乗組員は35人。ハリウッドの大作では1000人が投入されることを思えば巨大なゴジラに生身で突撃するようなものだった。山崎は「「シン・ゴジラ」の後追いだけはしたくなかった、「シン・ゴジラ」は陸の映画だから海の映画にしたい」と話した。植木は山崎の描いた絵コンテをプリヴィズと呼ばれる荒いCGにした。水は膨大な手間がかかるため、海はVFXでタブーとされてきた。山崎はSNSでスカウトもしている。佐藤は東日本大震災を体験し母も病で失った。腕を見込まれ入社したものの馴染めなかったが、何でも言い合う空気に巻き込まれていった。
問われていたのは海賊の一人一人、自ら考え動く力だった。電車は細部に至るまでリアリティを追求している。軍艦は一部はセット。海はVFXのタブー、その量に誰もがたじろぎ消耗していった。野島が着目したのは白波と水面の境界線。水面に半透明の幕を敷くと海が立体的に立ち上がってくることを突き止めた。ひらめきの一つ一つがハリウッドとの差を縮めた。安藤は野島がどれだけ遅れようとも急かさなかった。脳裏にあったのは山崎の言葉「失敗するならこの仲間で」。データ量が際限なく増えサーバがパンク寸前となった。
2023年3月、試写の日が来た。史上最大の決戦を35人で乗り越えた。映画公開2か月後、アカデミー賞の視覚効果賞にノミネートされる可能性があるという。皆で中継で見守った。ライバルは予算が桁違いの大作ばかり。5人だけで船出した海賊たちは自分たちだけのやり方で夢の島に立った。
最後に訪ねたのはスタジオの心臓部、サーバー室。山崎と早川は同期。39年間船の成長とともにあった。世界を驚かせたアカデミー賞、授賞式に登壇できるのは4人だけだった。社内選挙で選んだという。海賊船の航海は続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SHOWBIZ
「ゴジラ-1.0」で世界的に評価された山崎貴監督が手掛ける遊園地のゴジラを手がけた。埼玉・西武園ゆうえんちにある新アトラクション「ゴジラ・ザ・ライド グレートクラッシュ」。参加者たちはゴジラを捜索する監視員となり、最新鋭のシップに乗り込む。すると海上でゴジラが大暴れ山崎監督が手がけた映像で大迫力を体験できる。このアトラクションのために監督が考案したのが新メカ[…続きを読む]

2025年8月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,芸能エンタメ
西武園ゆうえんちで新アトラクション「ゴジラ・ザ・ライド」がきょうからスタート。このためにゴジラ-1.0の制作陣が再集結した。水や振動などが映像に連動し、没入感を生み出している。

2025年6月27日放送 23:45 - 0:35 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜(オープニング)
第96回アカデミー賞で「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞を受賞。20年遅れと揶揄されてきた歴史をゴジラが変えた。作ったのは小さなスタジオで、始まりはわずか5人だった。

2025年6月7日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチSHOWBIZ
世界のスーパースター・トム・クルーズと、「ゴジラー1.0」をはじめ数々の名作を生み出した山崎貴監督の対談映像が公開された。公開中の最新作「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」は、映画ランキングで2週連続1位と大ヒット。映画を見た山崎監督は「嫉妬を感じるほど素晴らしい瞬間がたくさんあった」などとコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.